fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

亀田氏と2冊の雑誌

こんにちは。営業の柚山です。
土曜日担当の亀田氏がお休みの為、バトンタッチしました。



モデルハウスに向かう道中、

亀田氏から、「追跡中」とのLINEが…。

kyaaaak.jpg



どうやら偶然にも後ろにいた模様。
ストーカーみたいで、少し気持ち悪いですね(笑)


さて、本日は2冊の雑誌をご紹介。
もちろん、加度商の家が掲載されています。

まず、1つめは「広島ブランドコレクション」。

ky41379b34ea1246ffb8bc535a708f35cc.jpg

広島県の各エリアに所在する、レストラン、ホテル、ファッション関係などを紹介した広島の一流店大図鑑です。

ほかの掲載店さんは、ほんっとに「一流店」ばかりでそんな中に名を連ねさせてもらい大変光栄です。


そして、2つめは「備後で建てる家 vol.10」。

備後地域に建つ秀逸な邸宅として、紹介されております。

ky21761392_1673957196013054_6782751105279879859_n.jpg

ky18892956_1673957266013047_3164806535298314244_n.jpg



どちらの雑誌も絶賛発売中です!!

見かけたら、是非手にとってみてください。



それでは、今日はこのへんで。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

『instagram START』

instagram.jpg


加度商のinstagramを開設しました★

皆様のフォローを
お待ちしております( ´∀`)

素敵な家づくりを
発信中です♫


instagram⇒⇒
「kadosho1」で検索♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

スポンサーサイト



見える化




こんばんは、金曜日担当の中です。



今期、加度商が力を入れている環境整備。

昨日は全員でホワイトバードの見える化を実施しました(^0^)


業務に関わる締め切りや資料などを壁のホワイトボートに貼り出して
全員が共有できるようにしています!

nc1212


写真は、個人目標のグラフを作っているところ♩


毎月ひとつ目標を立てて
月の終わりに5点満点で評価をしているのですが、
その得点をグラフで見える化しています。


得点が高ければ高いほど、
グラフのリボンがグーンと伸びていくんです!

なんだかやる気がでますね(^ー^)


今月もあと1日ですが、
良い点を付けられるように頑張ります♩


それでは、また来週 \(^o^)/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

『instagram START』

instagram.jpg


加度商のinstagramを開設しました★

皆様のフォローを
お待ちしております( ´∀`)

素敵な家づくりを
発信中です♫


instagram⇒⇒
「kadosho1」で検索♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ペット

木曜担当の石岡です( ̄^ ̄)ゞ




小田原さんのブログにあった社内検査の物件写真は




また来週お披露目します(^-^)/




今日は最近自宅にやってきたペットを



紹介したいと思います




うさぎのエルです




s-1S__51159046.jpg





なぜエルという名前なのかは未だにわかっていませんが



すごく人懐っこくて体をマッサージすると




写真のように伸びるんです(・Д・)ノ




僕の最近の癒しになってます




皆さんには癒やしのペットはいますか





短いですがこの辺で・・・





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

『instagram START』

instagram.jpg


加度商のinstagramを開設しました★

皆様のフォローを
お待ちしております( ´∀`)

素敵な家づくりを
発信中です♫


instagram⇒⇒
「kadosho1」で検索♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

梁の見える天井



こんばんは。


水曜日担当の中濱です。



今回は、新築の塗装の作業をしたので、書いていきたいと思います。



では、写真をどうぞ!






このときに塗装したのは、見てわかるように、梁の塗装を行いました。


僕の家では、天井にこのような梁が見ような造りではないので、少し憧れます。😄



この時の色はエボニーという焦げ茶色よりも、もう少し黒い焦げ茶色です。



梁を見せる造りによって、より部屋が広く感じられ、広々とした空間ができていました。



そして、エボニーで塗られた梁が際立ち、とてもキレイでした。



では、今回はこれで終わりにします。




今日の現場。

小田原です。


今日は、午後から二件
お引き渡し検査でしたー。

40121.jpg


湯・水のチェック。
いつものくるりん排水も見てます 笑

サッシ・建具の開閉や塗壁・家具の塗装 などなど
4、5人で見て回ってます★

内観写真は、また石岡blogをお楽しみに!



先週から、宮前町の現場がstartしました♡

店舗(美容院)と住宅が並びます。
まずは店舗から着工中ー。


28588.jpg


10月13日に上棟予定です!
住宅の方も来週には基礎工事着工します(^^)

どんどんいこー!!




それではまた。。。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

『instagram START』

instagram.jpg


加度商のinstagramを開設しました★

皆様のフォローを
お待ちしております( ´∀`)

素敵な家づくりを
発信中です♫


instagram⇒⇒
「kadosho1」で検索♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

登記事項とは

どうも、不動産担当前原です。

私たちの仕事には必要不可欠な、【登記事項証明書】ですが。。。

それについて、今朝面白い記事を見つけました。

東京ディズニーランド の登記はどうなっているのか?

興味がある方は  読んでみてください。

シンデレラ城もスプラッシュ・マウンテンも建物なので、ちゃんと登記されているんですね。

建物の登記には【種類】という項目があり、家は居宅で、その用途によって店舗・倉庫等と

表記されるのですが。。。

スプラッシュ・マウンテンはというと。。。。【スプラッシュ・マウンテン】 

とても面白い記事でした (^▽^)


さて、賃貸マンションの新着情報の紹介です。

新尾道駅近くの綺麗なマンション、【シティハイツセピア】 204号室が

10月末退去になります。

このマンションは2DKですが、とにかく収納が多くて人気です。

しかも!204号室は角部屋になりますので、2面バルコニーとなり

より広くお使いいただける、オススメのお部屋です。

sCセピア

詳しくは、不動産HPをご覧ください。

よろしくお願いいたします (^-^)/





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

『instagram START』

instagram.jpg


加度商のinstagramを開設しました★

皆様のフォローを
お待ちしております( ´∀`)

素敵な家づくりを
発信中です♫


instagram⇒⇒
「kadosho1」で検索♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

手紙。

こんにちは、廣川です。

9月6日から5日間、
日比崎中学校の3人の生徒さんが
加度商で職場体験をしました。

s-DSCN0473.jpg


先日その生徒さんから
お礼のお手紙が届きました。

とても嬉しい気持ちになれました!

手紙っていいですね♪

最近では書く機会も貰う機会も
あまりなくなってきているので、
たまには書いて渡してみようかな~と
思います!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

『instagram START』

instagram.jpg


加度商のinstagramを開設しました★

皆様のフォローを
お待ちしております( ´∀`)

素敵な家づくりを
発信中です♫


instagram⇒⇒
「kadosho1」で検索♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

初 月間環境整備検査

山脇です

先週は今更ですが・・・
初めて月間環境整備検査に同行しました
検査報告を聞く機会はあったので
大方イメージは出来ていたつもりだったのですが・・・
何かと初めてのことに弱い自分は
どぎまぎしていました・・・
終わってみるとどのようなところを
注意して見ているのかが
勉強になりました
今期加度商が力をいれている「環境整備」に通じる部分になりますので
今後の業務に生かしていきます

↓↓ ↓↓

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

『instagram START』

instagram.jpg


加度商のinstagramを開設しました★

皆様のフォローを
お待ちしております( ´∀`)

素敵な家づくりを
発信中です♫


instagram⇒⇒
「kadosho1」で検索♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇







小悪魔ハウスの魅力

こんにちは。
日曜日担当の柚山です。
本日は、万能倉モデルハウス公開フェア第三弾を開催しました。

OPEN前は営業チームでミーティング。
ky34480.jpg

「小悪魔ハウス」の魅力を、ご来場いただいた方々にお伝えすることが出来ました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。

ky34484.jpg





本日、来られなかった方へ




この一枚の写真を使って、小悪魔ハウスの魅力について語らせていただきたいと思います。

kyFullSizeRender_20170924202729fcb.jpg



水はねの気になるキッチンの床部分には、タイルを採用。

ブラックウォールナットの床とのコントラストが最高にカッコいいです。




統一感を出すために白でまとめた完全オーダーメイドの造作食器棚。

使い勝手も抜群です!!



そして、

キッチンと連続するパントリー、扉の奥は玄関ホールに繋がります。

この動線は買い物の荷物などを効率よく収納できます。




分かりますかね?




やはり、写真では分かりづらいと思いますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。



公開フェア第四弾もやります!!



それでは、今日はこのへんで。





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

   万能倉モデルハウスDebut‼

dddd.jpg


ご好評いただいております「絶妙な小悪魔ハウス」。

   10/14(土)、10/15(日)の2日間で
   公開フェア第4弾を開催いたします!

   コンセプトは
   “絶妙な小悪魔ハウス”

   デザイン・素材・機能性に優れた家を
   納得のコストパーフォーマンスで
   仕上げたモデルハウス

   是非とも足をお運び下さい☆

   詳細はコチラ ➡➡  HPイベント情報

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

コロニアル!!

おはようございます。

日曜日担当☆金野です。


大学の夏休みも終わり、夏休み中に行った実験の取りまとめに追われている昨今です。

目下許容応力度であったり、固有値問題の本の読み込みに時間を費やしており
剛性の低減や振動の特性について、うんざりするような
毎日を過ごしております。


ksjikugumi.jpg

目下軸組図絶賛取り組み中。



今まで、軸組図は自分の頭の中でやればいいや、くらいに思って
そこまでアウトプットを重要視していなかったのだけど

今回、こうやって手で書いてみると
必要事項多いなぁ、、、、と思いました。
書き出したほうが気付きが多くていいなぁと思いました。


やっぱ、基本に忠実に。


今後はこれらをもとに固有周期の計算値と実測との差をだして
その誤差の原因などについて調べていく予定です。。。。





いやぁ、げっぷが出そうですね。



興味がある人は今度、事務所でお会いしましたら
金野を捕まえて聞いてみてください(;^_^A


そして

嬉しいお知らせ



私のデビュー作
栗原プロジェクトが外装メーカーK-mewさんのデザインコンペに入賞しました!!



kskurihara (2)

数ある中からの地域賞 受賞!!

結構大きなイベントです。
そして受賞会場は神戸の迎賓館!!!!!!!!




大好物ではないですか!?( *´艸`)

予定を押さえようとしたところ既に東京出張が入っていました
ORZ
、、、、行きたかったー。ショックです


そろそろホームページにアップされると思います。
此方は去年のページです。
楽しみです。



そしてコロニアル外装つながり


ksyoshiura.jpg

吉浦プロジェクトも買い付けが入ってしまいましたので
中を見ることができるのはあと少しです。。。


コロニアルとは
屋根に使う材料で大変対候性に優れる軽くて丈夫な外装材です。




さらに外装つながりとしては
現在絶賛公開中

住まいポート21の住宅展示場「住まいるプラザまなぐら」に出展中の

万能倉モデルハウス

ksmanagura.jpg


此方もお洒落な外壁シリーズで、12月末まで公開しています!!!!

本日もイベントをやっています。
ぜひお越しくださいm(__)m



そして加度商からのお知らせ

インスタグラム始めました

いつものスタッフブログやフェイスブックとはまた一味違ったアプローチです。
是非ご覧ください!

皆さんのいいねお待ちしています!!



それではまた来週


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

   万能倉モデルハウスDebut‼

dddd.jpg


ご好評いただいております「絶妙な小悪魔ハウス」。

   10/14(土)、10/15(日)の2日間で
   公開フェア第4弾を開催いたします!

   コンセプトは
   “絶妙な小悪魔ハウス”

   デザイン・素材・機能性に優れた家を
   納得のコストパーフォーマンスで
   仕上げたモデルハウス

   是非とも足をお運び下さい☆

   詳細はコチラ ➡➡  HPイベント情報

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇