fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

できました。

小田原です。


今週末は、久井町と熊野町の現場が
Wお引き渡しですヾ(o´∀`o)ノイヤーめでたい♥



熊野町の方は、明日の石岡blogをお楽しみに~♪




久井町は、外観とのギャップがあるのもまたいい!優しい雰囲気のおうちになりました!


20161128 (3)


ちょっと外国ちっくなお風呂ですよー (/∀\*)♡




20161130 (25)


キッチンもすっごくいいー



20161130 (29)


吹き抜け
塗壁+鉄骨階段+シーリングファン+板貼り


うん、いい!!



2階は、子供部屋がわいいです♥


20161130 (33)


ドアは2つありますが
まだ中は繋がっています。


20161130 (34)




右見て

20161130 (37)


左見て


20161130 (39)


みたいな。


アクセントクロスにしてたり
照明も色違いにしてたり

奥様のセンスが光りますね♥ステキ



これから、この家で
ずっとずっと 家族みんなで仲良く暮らして欲しいと願う私です。



さぁ、こんな素敵な家づくりを あなたもしてみませんか?

お待ちしています!



❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
第3回「こだわりの家づくり講座」セミナーのご案内

この度、満を持して

「こだわりの家づくり講座」セミナー
第3回を開催いたします!

「後悔しない家づくりをしたいけど、何から始めればいいの?」
「住宅展示場をめぐっても、いい住宅の選び方、ポイントが分からない」
「予算ってどのように組んだらいいの?」

そのような方におすすめのイベントとなっています。
ぜひこの機会にご参加を。

※セミナー終了後には個別相談も受け付けております。

詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

スポンサーサイト



久しぶりにコンクリートはつりました。



今回は、久しぶりにコンクリートをはつる作業をしました。



はつるとは、例えばコンクリートを割ってとることを言います。


はつるのに使う道具は色々ありますが、今回は、エアーコンプレッサーを使いました。


このエアーコンプレッサーは、空気を使って、コンクリートを割っていく機械です。



電気で動くハツリ機に比べ、エアーコンプレッサーは力が強くガンガンコンクリートを割っていくことができます。


ですが、このエアーコンプレッサーは結構な重量があり、長時間はつることは、なかなか体力がいると僕は思います。


最近、入社時に比べて少し力がついたなぁと思うようになりました。


今日も、ハツル作業があるので、気合いを入れてガンガンはつっていこうと思います!


では、今日はこれで終わります。

この季節になりました

どうも、不動産担当前原です。

昨日は、尾道大学の推薦入試の合格発表がありました。

合格されたかた、おめでとうございます 

さて、毎年のことですが入居希望と退去の都合をどう合わせていくか?

大変な時期になりました。

今年は、すでに在校生さんからお申込みをいただいています。

ということで、学生の方は予約が可能な部屋は早目に押さえておくことを

おすすめします。


本日、コチラの人気のサンワードマンションの1Rの退去予定がでました!

DSCN1233.jpg


気になる方はご連絡くださいねー (^∇^)ノ




コチラもご連絡お待ちしています 

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
第3回「こだわりの家づくり講座」セミナーのご案内

この度、満を持して

「こだわりの家づくり講座」セミナー
第3回を開催いたします!

「後悔しない家づくりをしたいけど、何から始めればいいの?」
「住宅展示場をめぐっても、いい住宅の選び方、ポイントが分からない」
「予算ってどのように組んだらいいの?」

そのような方におすすめのイベントとなっています。
ぜひこの機会にご参加を。

※セミナー終了後には個別相談も受け付けております。

詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

ラストスパートの時期でしょうか?

月曜日担当の山脇です!

最近は少しずつ気温が下がっていっていますが、
如何お過ごしでしょうか?
だんだんと年末の空気を醸し出すニュースも増えてきました。
(紅白や年末番組等…)
2016年もラストスパートの時期ということでしょうか?

加度商でも12月は3件のお引渡しがあります。
本日はその1件にお引渡し前の片付けに行ってきました。
現場もラストスパートといった感じの雰囲気でついにという感じでした。
自分もせっせと片づけをしているとやはり気になりました!
YTKIMG0476.jpg
たしか…3回前のブログで浄化槽の話を色々とした気がしますが、
目の前で見ると迫力もあり、興味をそそられます!
こんな感じで埋められていき、排水の処理につながっていくと思うと凄く興味深いです!
まだ外構工事前なのでこんな感じですが、
外構工事を終えて、最終的にどんな形に仕上がるのかとても楽しみです!

そして今週末には加度商のイベントがあります!
はじめの一歩にはピッタリのこちら

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
第3回「こだわりの家づくり講座」セミナーのご案内

この度、満を持して

「こだわりの家づくり講座」セミナー
第3回を開催いたします!

「後悔しない家づくりをしたいけど、何から始めればいいの?」
「住宅展示場をめぐっても、いい住宅の選び方、ポイントが分からない」
「予算ってどのように組んだらいいの?」

そのような方におすすめのイベントとなっています。
ぜひこの機会にご参加を。

※セミナー終了後には個別相談も受け付けております。

詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

弟の子供が産まれました。

こんにちは。
日曜日担当の柚山です。

柚(ゆず)の山と書いて柚山(ゆやま)と読みます。

愛媛出身と関係あるかないかは定かではないですが、柑橘系です。



お隣さんから、ゆずをいただきました。

yk22.jpg


すごく優しいお隣さんは、尾道在住歴の浅い私たち家族に、

ベッチャーのことやら、花火を見にいくときの駐車場のことなど

色々教しえてくれたり、子供のおさがりをいただいたりと、いつも感謝でいっぱいです!!

本当にありがとうございます(^O^)



先日、嫁さんの弟(つまり義弟)に男の子が生まれました。

yk223.jpg



小指がとてもセクシーで、イケメン確定です!!

名前がなんと、輝く柚とかいて、「柚輝(ゆずき」。

柚を背負うものとしては、仲間が増えてうれしい限りです!!



そして、いよいよ12/4に迫った「家づくり講座 in アルゴリズム」

写真は前回の様子です。

yk995.jpg



さすがに、柚とからめることは難しいですが、まだまだご予約受け付けております!!

参加無料、目からウロコの役立つ話が満載です!!

詳しくは、下記を御覧ください。

それでは今日はこのへんで。

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
第3回「こだわりの家づくり講座」セミナーのご案内

この度、満を持して

「こだわりの家づくり講座」セミナー
第3回を開催いたします!

「後悔しない家づくりをしたいけど、何から始めればいいの?」
「住宅展示場をめぐっても、いい住宅の選び方、ポイントが分からない」
「予算ってどのように組んだらいいの?」

そのような方におすすめのイベントとなっています。
ぜひこの機会にご参加を。

※セミナー終了後には個別相談も受け付けております。

詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏



行動予定

おはようございます。
金曜日担当☆金野です。

ふと気づくと
今年も残り少なくなってまいりました。
約1か月で新しい年を迎えますね。

そんな年の瀬になると気になる事




手帳。。。


私はコクヨのジブン手帳を愛用しております。



ksjibuntecho.jpg


来年の手帳もすでにジブン手帳で購入済みです(^_-)-☆

テチョラーさんたちは大変工夫されていろいろ面白くて帳をつけていらっしゃいます。



参考サイト



ksjibuntecho (2)

こんな感じでつけてますが

忙しくなったり、気分がのらないと
スカスカになります、、、

しかし、
案外忙しいとき、頭がパニックになるほど
手帳にじっくり向かい合って

やることや優先順位を書きだしていると
結構頭の中がクリアになってくるので、自分の中での行動習慣です。




家を建てる時でも

人生最大に近いプロジェクトです。

一生に一度の大きな買い物。



後悔したくないし

でも専門的な知識がたくさん必要だし、、、

何から考えていいかわからないってなると思いますが、

優先事項や大事にしたいことを一つづつ

書きだしていくことで


何が大事か、どれを優先させるか

を冷静に見つめることができると思います。



また、長い年月での家族や家庭環境の変化も

併せて考えていくことも大事ですね。





そんな皆さんのための心強い家づくりセミナーが開催されます。


詳細は下記のホームページからお願いします!!




❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
第3回「こだわりの家づくり講座」セミナーのご案内

この度、満を持して

「こだわりの家づくり講座」セミナー
第3回を開催いたします!

「後悔しない家づくりをしたいけど、何から始めればいいの?」
「住宅展示場をめぐっても、いい住宅の選び方、ポイントが分からない」
「予算ってどのように組んだらいいの?」

そのような方におすすめのイベントとなっています。
ぜひこの機会にご参加を。

※セミナー終了後には個別相談も受け付けております。

詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏


それではまた来週

階段

木曜担当の石岡です( ̄^ ̄)ゞ



熊野町N様邸先日鉄骨階段を付けました(^∇^)ノ



s-123034.jpg




s-123033.jpg




s-123032.jpg




二階廊下の手すりはさすがに大工さんと三人がかりでも重たくて大変でした




そしてお客様にも気に入ってもらえて嬉しかったです




この仕事でしか体験できない嬉しさと喜びを改めて感じることができ




より一層頑張っていこうと思いました




短いですが以上で終わります





❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
第3回「こだわりの家づくり講座」セミナーのご案内

この度、満を持して

「こだわりの家づくり講座」セミナー
第3回を開催いたします!

「後悔しない家づくりをしたいけど、何から始めればいいの?」
「住宅展示場をめぐっても、いい住宅の選び方、ポイントが分からない」
「予算ってどのように組んだらいいの?」

そのような方におすすめのイベントとなっています。
ぜひこの機会にご参加を。

※セミナー終了後には個別相談も受け付けております。

詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

筋交いを入れました。



今回は、リフォーム現場の工事で筋交いを入れる工事をしました。



では、写真をどうぞ!





柱と柱の間にあるのが筋交いです。


柱と柱の間に対角線上にきっちりと筋交いを入れるために、定規を残材でつくって、隙間が空かないように入れました。


この筋交いは、建物が地震や強風で倒れないようにするためにあります。


昨日は地震があり、心配ですが、僕も建築に携わる仕事をしているので、お客さんのためにしっかりと責任感を持っていかなければと改めて思いました。


では、今回はこれで終わります。


どうしよう。。。

あと1週間で、11月が終わってしまう

って、追い詰められている前原です。


先日、売主様からのお申出で、土地の金額を見直しました。

IMG_0916.jpg

850万円 ⇒ 750万円 にプライスダウンしています。


週末には、新たなプロジェクトの為の契約を控えていることもあり、ジタバタ

しているわけですが。。。

実はコチラは2軒目の土地で、先にスタートするプロジェクトがあります。

詳細は近日中に公開出来ると思いますが、なんかカッコイイネーミングは

ないもんかと思案中です。

その土地だけ公開しておきますね。

amsDSC_2116.jpg


毎月DMをご覧になっている方は、ピーンとくるかも? (-∀-)

2軒目の方は、金曜日発送のDMにヒントがあります。

どうぞ、お楽しみに (^∇^)ノ




家づくりのヒントはココにある 


❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
第3回「こだわりの家づくり講座」セミナーのご案内

この度、満を持して

「こだわりの家づくり講座」セミナー
第3回を開催いたします!

「後悔しない家づくりをしたいけど、何から始めればいいの?」
「住宅展示場をめぐっても、いい住宅の選び方、ポイントが分からない」
「予算ってどのように組んだらいいの?」

そのような方におすすめのイベントとなっています。
ぜひこの機会にご参加を。

※セミナー終了後には個別相談も受け付けております。

詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

もうすぐ完成です★

小田原です。


もうすぐ久井の現場もお引き渡し+゚。*(*´∀`*)*。゚+



木曜日にイナズマ君が取り付けられます。


20161122 (97)


ここに。




こっちは手すりがつきます。

20161122 (99)


あー 楽しみ♪



20161122 (98)


週末に掃除も入るので
いよいよお披露目できそうです♥


20161122 (100)

造作洗面台も、かわいい(〃▽〃)




20161122 (103)


来週のUPをお楽しみに~♥




~本日のオマケ話~


大好きな隣の畑のおじさんに里芋をいただきました。


1500.jpg


玄関開けたら、どーーーんって置いてある・・・

この状態の里芋を初めて見た私は
普通に、そこらへんの棒でツンツンして物を確かめました 笑


煮っころがしにしたら
めっちゃおいしかったので
里芋コロッケにもしました(*´v`)

1499.jpg

1498.jpg


物が新鮮だと、料理してても楽しく感じちゃいますね!

次はなにくれるんだろう♪フフフ




それでは また。。。


❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
第3回「こだわりの家づくり講座」セミナーのご案内

この度、満を持して

「こだわりの家づくり講座」セミナー
第3回を開催いたします!

「後悔しない家づくりをしたいけど、何から始めればいいの?」
「住宅展示場をめぐっても、いい住宅の選び方、ポイントが分からない」
「予算ってどのように組んだらいいの?」

そのような方におすすめのイベントとなっています。
ぜひこの機会にご参加を。

※セミナー終了後には個別相談も受け付けております。

詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏