fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

自己研鑽

月曜日担当の山脇です!

皆様この週末は如何お過ごしだったでしょうか?
もう本日で10月は終わりです・・・
明日からは11月ってことは…
そうです!今年はあと2ヶ月しか無いのです・・・

何人かのBlogにもありましたが、
今週の木曜日は安全教育研究会があり、
対協力業者さんへの課題を取り纏めて、対策を考え出し、発表しました!!
発表をして終わりではなく、施工現場やお客さんまで反映していけるように繋げていきます!
連日連夜、資料を作成して、当日はミスが無く流れたので良かったです
日に日に手の指の腹の皮がむけていき、10本全てがこの症状へ…
反省点もあったのでこれは次回に活かします!!

昨日は今週唯一の休みでしたが
用事があって西条へ
少し前であれば酒祭りがありましたが、今の時期なので…
西条まで行って何もしないのもなんなんなので散策してきました
用事が終わって国の指定の史跡があるとの事で「三ツ城古墳」を見に行き、
YTDSC_0021.jpg
YTDSC_0023.jpg
7kmのウォーキングコースを発見したので、歩いた過程で広島大学の前を通りました
東広島は学園都市で広島大学を中心に都市作がされていて、広島中央サイエンスパーク、広島テクノプラザや広島県産業科学技術研究所、独立行政法人酒類総合研究所といった研究施設が多数ある地域になっています。
尾道・三原・福山もそれぞれの地域の特色があると思います
例えば、尾道だと寺町であったり・・・
私はままだ尾道歴が1年4ヶ月ですが、
その地域の文化に触れることで新たな情報を知る事で感性を磨く事ができますし、
それが仕事にも活きてくると思っています。
調べてみると感性を磨くには、
3つのステップが大事とのことです
1.情報をたくさん収集する → 勉強する
2.収集した情報を編集する → 考える・組み合わせる
3.編集した情報を発信する → 発信する
普段から調べたり、実際に見る事も大切に感じた昨日の出来事でした。
しっかり仕事や普段の生活に活かしていきます!

スポンサーサイト



こんにちわ


金曜日に更新できず
今頃登場、本当は金曜日担当☆金野です。

われらがカープは日本一を逃してしまい、
一気に秋めいてきましたね。。。




車を買うときには必要を感じなかった

シートヒーターのありがたみをひしひしと感じております。



じんわり来る背中、腰からの
得も言われぬ温かみ

いいですね!!




そんな秋にはようやくため込んでいた読書の再開。



めっちゃ感銘を受けました!

アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」の作り方。

kskaigun.jpg



どうやって、加度商を最強の戦艦にするか

シュミレーションしまくりました(笑)



本屋大賞を受賞した

「羊と鋼の森」


kshitujitohagane.jpg


自身が調律師を将来の職業に考えたこともあるほど
調律には興味があります。

なんか、こういった柔らかい読み物もたまには楽しかったです。



そして今更ながら机に積み上げた
村上海賊の娘。。。

長編にトライしてみようと思っています。



さてさて、


加度商の家ではたまに登場する暖炉

ですが


いやはや読書の必須アイテムですね!!




秋の夜長に

ホットワインを飲みながら、ちろちろと煌めく暖炉の緋色を眺め、

読書に耽る。。。。





いい!!!


ksdokusho2.jpg


読書をする為の

暖炉の前のゆったりスペース

家族も集まってそれぞれの本を読んだり、、、




ksdokusho1.jpg


照明をスポットに入れて

お気に入りの読書スペースというのもいいかもしれません。






kssofa3.jpg


読書用のお気に入りチェアをチョイスして、

その子の指定席を作るのもありですね。




kssofa2.jpg


存在感のある家具を中心に
インテリアがまとまるのもオッケー!


kssofa1.jpg


印象深い家になる事間違いないでしょう!!

また、暖炉にも

防火の関係上であったり

暖炉自体の遮熱構造や燃料で性能にいろんな違いがあったり

建物にもいろんな影響が出ますので、チョイスにも十分ご注意ください!!




加度商で、いつもお世話になっているストーブの小畠さんご参照ください。




皆様は家を建てられる際にはどのように暮らすことをイメージされていますか??


この場所で、こういうことしたいって

ライフスタイルが明確なほど、こだわりポイントがわかりやすくなっていていいなと思います。


これは譲れるけど

これは絶対やりたい、みたいな




全く後悔しない家造りなんてないんですから

(予算の都合もあるし、土地などの制限もあるし、時代や年齢、家族構成も変わってくるから)


如何に大事なポイントを作るかは私の中では重要なことです。

是非ご参考になさってみてください。






それでは、、今週の金曜日に!!

親しみやすさ

こんにちは。日曜日担当の柚山です。
昨日、娘が人生初の美容室に行くとのことだったので、ドキドキしながら帰宅。
パッツン&オンザ眉毛になっておりました。完全に親バカですが、三戸さんより可愛いです(笑)。

yks-IMG_1463.jpg

そんな娘ですが、現在のブームは「ト◯ロ」。
父よりも母よりも「ト◯ロ」。
こないだまで大好きだった「ばい◯んマン」の長期政権が続くかと思っておりましたが、
心変わりして「ト◯ロ」。
連日連夜、「トト」「トト」と愛を叫んでおります。
毎日、テレビを観させられるので金曜ロードショーはお腹いっぱいです。

yks-IMG_1492.jpg
(↑嫁さん作。私はもっと上手です。)

「ト◯ロ」や「ばい◯んマン」にしても、キャラクターとしてずっと愛され続けるというのはすごいことです。
ためしに、「ずっと愛されるキャラクターの特徴」とググってみました。
どうやら秘密は“親しみやすさ”にあるみたいです。
例えば、物語上の悪者であっても、どこか憎めない部分があると親しみやすさに繋がり愛されるとのことです。
確かに、私の中で「サイヤ人王子」の無駄なプライドの高さや噛ませ犬的なポジションは、
もはや親しみやすさに繋がり、大好きな要素の一つとなっております。
やはり、親しみやすさは重要です!!

私も“親しみやすさ”を磨いていきます。
お客様にとって、気軽に何でも言いやすい&相談しやすいアドバイザーを目指していきます!!
例えが悪かったですが、私は悪者でもプライド高くもありません(*▽*)
それでは今日はこのへんで。

スミマセン・・・

本日のBLOGは明日UPします・・・
スミマセンm(-_-)m

鉄筋検査

木曜担当の石岡です( ̄^ ̄)ゞ



朝と夜の寒さに負けて少し風邪気味ですが



元気を出して頑張りたいと思います(^∇^)ノ



話は変わりまして高西町のK様邸



昨日は鉄筋検査でした(^-^)/



s-1黒田様邸鉄筋検査_6619




検査ももちろん合格



上棟に向けてあと少し



楽しみです




短いですがこのへんで・・・

基礎工事



今回は基礎工事をしたので、基礎工事について書きます。



昨日の基礎工事での作業は、地面を固める作業をしました。



基礎となる、コンクリートを打つためと家を支えるために、地面を固めました。



はじめはGLの高さを、レベルで見て確認し、ジョレン、キトン、レイキなどを使って高さを合わせ、タコという、地面を押し固めることに使う道具を使って、手作業で固めていきました。



この作業は家を支えるために重要な工事になるものなので、しっかりときちんとしないと家が崩れてしまいます。 



家が崩れないように、責任を持って、これからも作業していきたいと改めて思いました。



では、今回はこれで終わります。


毎日毎日

どうも、不動産担当前原です。

毎日毎日、風邪の話題ばかりで嫌になっちゃいますねー!




はい その張本人です (つω-`。)

日曜日の土地契約のお客様には、大変申し訳無いことをいたしました。

せめて、風邪が感染らないようにと、2階の大きな打合せ場所で行った

のですが。。。ご無事に過ごされているよう願っております。


さて、本日は売却相談をいただいた土地を見に行ってきました。

気持ちの良い天気のなか、猫さんが昼寝をしてました。

masKIMG0594.jpg


場所は、まだ秘密です (^-^)/



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆  お知らせ ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

10月27日(木)は社内研修のため、

午前中のみの営業となります。


電話対応及び修理受付など、出来ませんのでご了承願います。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。

ええもん。

小田原です。



私の隣の席の石岡や
私の向いの席の柚山が
ゲホゲホ嫌がらせをするので

私も先週から、マスクマンです(・Д・)ノ早めの予防★


今日亀田が おもしろいマスクしてました。


KIMG1392.jpg


パッと見 普通。。。

近くで見ると
鼻がすごい 笑
守られてるみたい 笑

KIMG1393.jpg


眼鏡っ子ならわかると思いますが
マスクしてると眼鏡が曇ってしまうので
専用のちょっとお高いマスクらしいです。

これはすごい・・・
初めてみた・・・

眼鏡っ子の、うちの息子に喜ばれそうです。


帰りにひまわりでGETせねば♥



それでは また。

ドキドキ・・・ワクワク・・・

月曜日担当の山脇です

他の方のブログでもありましたが、現在加度商では風邪が流行っています
気を抜かないように注意しましょう
もうしばらくしたらインフルエンザもあります・・・

今日は、午後より小泉町の現場に階段+手摺りを持っていってきました!
今日は取り付けは無いのでその写真はありませんが・・・
YTKIMG0446.jpg
個人的には鉄骨階段は鉄骨階段は無垢のフロアへのアクセントになる部分だと思います!!
取り付け後がどのような感じになるのか楽しみです!
YTKIMG0460.jpg
もう外部の足場も無くなりましたので雰囲気が出てきました!!
ここも後少しです!
出来上がりが本当に楽しみです!

寒暖が激しくなってきたような気がしますが、
皆様も体調にはお気をつけ下さい!!

ロールアップと発表練習

こんにちは。日曜日担当の柚山です。
昨日、久しぶりに姉からLINEが届きました。
何事かと思ったら高校生になる甥っ子のファッションについての相談でした。
議題は「ロールアップ」について。
yks-IMG_1453.jpg
yks-IMG_1454.jpg
写真が2枚送られてきましたが、どっちが良いのか正直分かりません…。加度商が誇るファッションモンスター山脇氏が休みで相談できなかった為、1回半(嫁さんがテレビで観たこなれた着こなし術)がオシャレと解答しておきました。2択が3択になってしまいましたね。気がつけば、あんなに小さかった甥っ子も高校生。
近々、小洒落たカフェにでも連れていって、恋バナとかしてみたいものです。

さて、加度商では来週木曜日に迫った協力業者様を招いた勉強会の準備に追われています。
本日は、和解した大村氏と発表練習。(写真は私です。撮影:大村)yks-18299.jpg
決められた時間内にいかに分かりやすく伝えるかが、焦点になってきます。
前回の反省(私は淡々と早口になってしまいがち)を意識しての特訓。
プレゼンにおいて伝える内容はもちろん重要ですが、伝える方法も大事。
何事もそうですが、伝える相手のことをどれだけ考えられるかにかかっています。

「発表は大分よくなってきました」と大村氏。
あとはとにかく反復練習あるのみ!!

それでは、今日はこの辺で。