fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

仕事頑張ってます!


今回も僕の仕事について書きたいと思います。(^ω^)

この写真を見てください。



今回も僕は石膏ボードをはる作業をしました。

写真を見る限り、自分でも簡単にはれるのではないかと思いませんか?

僕もはじめはそう思っていました。

ですが、これが以外と難しいんです!

写真のところは比較的簡単にできるところですが、場所によっては丸太があったりして難しいんです(-_-)

また石膏ボードは強い衝撃を与えるとすぐに割れてしまうので扱いにも注意しなくてはならないんです。

これからも僕は知識も蓄えながら技術も上げて行きますのでこれからもよろしくお願いします。

では今週のブログを終了します。(^ω^)

スポンサーサイト



臨時休業のお知らせ

どうも、不動産担当前原です。

明後日、28日(木)は社内研修のため臨時休業となります。

翌29日(金)はGWの始まりということで、連日の休業です。

申し訳ありませんが、修理や電話での対応はできませんので

ご了承下さい。

なお、GW後半は5月3日~5日までが休業となります。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


今日は社内研修のための準備と、新築工事の現場用駐車場の確保のため三原へ

行きました。

本郷からの帰りですが、バイパス乗口の辺りでヘリコプターが飛び立ちました。

沼田川河川防災ステーションというのがあるのをご存知ですか?

多分地元の病院のドクターヘリが訓練をされていたのだと思いますが、間近でホバリング

している姿が見れて嬉しかったです。

これから梅雨や台風などの季節になりますし、地震も気になります。

こうした方々の日々の努力に感動しました。


そんな感動を  この方に伝えたのですが。。。

KIMG0346.jpg


近隣住民である彼女には、『よくあること』 だったようです (ノ∇≦*)

*研修会場を下見中の羽倉です。

それでは、ちょっと変則的なGWのスタートになりますが、よろしくお願いいたします。




デタデタ。

小田原です。


昨日、倉庫で

草刈機のエンジンに苦戦する亀田を発見・・・


KIMG0387.jpg


何回 引っ張っても
エンジンがかからない非力な亀田。

石岡が半笑いで見守ってます(`∀´)




耳まで 真っ赤(///∇///)

ガンバレ亀田!!


KIMG0388.jpg


営業ですが

なんでもやる亀田。






「新星★亀田ひとり立ちへの道」番外編・・・





・・・ で 今日はこれにて 
失礼します(。pω-。)ゴメンナサイ


それでは また。。。

ガリガリ…ジャリジャリ…シャリシャリ

日曜日担当の山脇です

最近は暖かくなってきたと思ったらもう4月も終わりです…学校や社会人で新生活が始まった方からすれば、もう1ヶ月経ってしまったのですね・・・早いものです
加度商の前の桜の木も、桜が咲き、桜が散り、葉っぱの緑色が目立ち、春模様から夏に向かって少しずつ模様替えをしていっているようです

昨日は地盤調査の立会いにいってきました
前に1回行ったけど何時行ったっけ
2回目だけど久しぶりです・・・
さて地盤調査では何が分かるのでしょうか
スウェーデン式サウンディング試験だと

「静的貫入試験の一種で原位置における土の貫入抵抗を測定し、その硬軟または締まり具合、あるいは土質(砂・粘土)などの構成を判定するために行います。」とあります
まずは家を建てる前にそこの土地がどんな状態なのかを調べようということです土地の状態によっては、その後の工程も変わってきますし、当然その場所に住み続ける限り、付き合っていく話になるのでどうでも良いで住む話ではないです
試験中はこんな感じです…
KIMG0262.jpg KIMG0263.jpg
今日のブログのタイトルの「ガリガリ…ジャリジャリ…シャリシャリ」っていうのは、この時の音になる訳です
入りやすい場所であれば、「スーっと」入っていったり、「シャリシャリ」といった感じです
石があったりすると「ガリガリ」といった感じですね
全部で5箇所したのですが、音を聴いていると興味深かったです
場所によっては聴いていると「ガリガリ・・・ゴリゴリ・・・」
「結構石に当たっているな・・・」という感じで違う音が聴こえてきます
普段生活していると土の表面を軽く掘るようなことはあっても、10mや15m先の土の状態を見る経験は皆無だと思います
こんな貴重な経験が出来た昨日の午前中にあった出来事でした!!

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

川南モデルハウス構造見学会


絶賛大工工事中の「川南モデルハウス」
この度、構造見学会の開催が決定!!

最強の断熱材「セルロースファイバー」の魅力を
実験を用いてたっぷりお伝えするともに、

普段なかなか見ることのできない工事中のお家を
隅々までご案内いたします!!

※詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

ありがとうございます。

今日は良い天気で上棟日より!!
A様、上棟おめでとうございます<(_ _)>

今日はお喜びの報告が重なります、金曜日担当☆金野です。


DSC_1575.jpg


皆さんにもご愛顧いただいた平原モデルのお引渡しをさせて貰いました。

決済に立ち会わせていただき
とても感じの良いご夫婦との短い時間
お引渡しのご説明をさせていただきした。

DSC_1574.jpg

一生懸命、設備の説明を聞かれています。

これから長らく、大事に使ってやってください。
O様末永く宜しくお願いします<(_ _)>





そして、お引渡しを前に、写真家 友宗氏にモデルハウスの写真撮影をして頂きました。

友宗写真事務所





いつも素敵な写真を撮影してくださる、めっちゃイケメンの写真家さん

日暮れ前からスタンバイ






160418 (5)


残念乍、手前は営業亀田です(^_^;)
奥側をご注視ください


友宗さんの写真撮影ということで、亀田に同行します。

160418 (11)


日が暮れて、ライトアップが幻想的になるにつれて
写真家、友宗氏もヒートアップ


160418 (13)


光の濃度が変わっていっているのがわかりますか??
約1時間ほどで姿がかわっていきます。

夕暮れ時が見せるマジックアワー。


きっと氏のカメラには素敵な写真が納まっていることでしょう!!


写真の納品がとても楽しみです(^_-)-☆




また、お引渡ししてアフターの点検にお伺いしてきました。

DSC_1573.jpg


お玄関周りから既に可愛い多肉が満載


そしてお部屋の中も

DSC_1572.jpg


めっちゃかわいいインテリアであふれています!!

もう住まわれているので写真撮影を遠慮してしまったのですが
あっちもこっちもかわいいく飾ってあって
とても嬉しかったです。


こちらの物件は申請に大変てこずり
敷地形状や申請上でかなり複雑で、計算も大変、許可が下りるまで、いろんな問題があったことが
鮮明に思い出されます。



お引渡ししたときはKADOSHOハウスでも
3年たった今はすっかりM様のかわいい娘に成長を遂げていました。



嬉しいですね!!
とっても可愛がっていただいているのがよく分かります。



今日は点検に加え、長持ちするアイデアなどや生活上のメンテナンス等を
お話しさせていただきました。
M様、今後ともよろしくお願いします。


そして本日のこのような良い出会いがたくさんあったことに
ただただ、感謝をします。

みなさんありがとうございます<(_ _)>



そしていよいよ

明日から川南モデルの構造見学会!!

スケジュールにはまだ余裕がございます!

お申込みお待ちしております!

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

川南モデルハウス構造見学会


絶賛大工工事中の「川南モデルハウス」
この度、構造見学会の開催が決定!!

最強の断熱材「セルロースファイバー」の魅力を
実験を用いてたっぷりお伝えするともに、

普段なかなか見ることのできない工事中のお家を
隅々までご案内いたします!!

※詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏


それではまた来週




マグネット!!!

木曜日担当の石岡ですヽ( ´_`)丿


今日は三原の現場に塗装をしに行きました( ̄^ ̄)ゞ


しかも普通の塗料とは違い塗れば塗るほど磁石がひっつきやすくなる


不思議なマグネット塗料です


鉄が混ざっている分伸びが悪く悪戦苦闘しました


塗装風景がこちらです



s-1KIMG1989.jpg




s-1KIMG1990.jpg




s-1KIMG1993.jpg



最後の方では羽倉さんが山脇さんに指示を出していました


羽倉さんの現場監督デビューです(。>ω<。)笑


そして一時帰社した後社長と夕方二度塗りへ・・・



s-18982.jpg



なんとか二度塗りを終わらせました(^-^)/




s-18984.jpg




s-18983.jpg




社長お疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ


後何回か塗り重ねて仕上げを塗ります


完成はまたのブログにて報告します


今日はこの辺で・・・


❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

川南モデルハウス構造見学会


絶賛大工工事中の「川南モデルハウス」
この度、構造見学会の開催が決定!!

最強の断熱材「セルロースファイバー」の魅力を
実験を用いてたっぷりお伝えするともに、

普段なかなか見ることのできない工事中のお家を
隅々までご案内いたします!!

※詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

初めて壁をはりました。

今回は僕が昨日した仕事について書きたいと思います。



これが今回僕がはった壁です。

とはいっても、石膏ボードのなかの板をはっただけなんですけどね(^^)

初めての作業で分からないことだらけでしたが、なんとかはることが出来ました

明日からも僕はリフォームの仕事がありますが、頑張って技術や知識を学んでいきたいと思います。

今回はこれでブログを終了したいと思います。

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

川南モデルハウス構造見学会


絶賛大工工事中の「川南モデルハウス」
この度、構造見学会の開催が決定!!

最強の断熱材「セルロースファイバー」の魅力を
実験を用いてたっぷりお伝えするともに、

普段なかなか見ることのできない工事中のお家を
隅々までご案内いたします!!

※詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

頑張ろう!

小田原です。


熊本県を中心に発生した地震で被害に遭われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。

今なお余震が続く中 1日でも早く安心して平穏な生活に戻れますことを
心より願っています。


去年 3日間の福岡研修を共にした仲間で 熊本在中の人がいて
地震が起きた日も
すぐMAILしましたが 無事とのことで安心しました。

しかしながら
毎晩TVに映る被災地を観てると
自分達が こんなことになったら・・・・ って考えますね。


私達にできることは 協力していきたいです!
頑張れ、熊本W(`0`)W





なにかと GW前で、バタバタ動いていますが
マンションのリフォームに着工しました。

年に数件ですが リフォーム管理ww


解体も終わり
これからいよいよ大工工事に入ります。


KIMG0386.jpg


KIMG0390.jpg


間取りもちょっと変えて
水回りは全部新しく・・
クロスも貼り替えです♪

どんなリフォームになるか・・ お楽しみ+゚。*(*´∀`*)*。゚+


それではまた。。。



❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

川南モデルハウス構造見学会


絶賛大工工事中の「川南モデルハウス」
この度、構造見学会の開催が決定!!

最強の断熱材「セルロースファイバー」の魅力を
実験を用いてたっぷりお伝えするともに、

普段なかなか見ることのできない工事中のお家を
隅々までご案内いたします!!

※詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

日々是好日

不動産担当前原です。

熊本・九州地方で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。

『かけがえのないこの一日を全身全霊で生きることができれば、

日々是れ好日となる』

1日も早く、皆様に平穏な日常が戻ってくるように願っています。




昨日は、土地決済のため伊予銀行にいきました。

こちらは立派なお庭をもつ、珍しい銀行です。

KIMG0343.jpg


なにか、いますね。。。?


KIMG0344.jpg


近所の猫さんのお散歩コースにもなっているようです 

振込処理が終わるまでの時間、私達をなごませてくれました (*^-^*)



そして、先程店頭に設置された “岡山の奇跡”  


IMG_1010.jpg


大東建託さんのパネルです。

3月末でオーロラキャンペーンが終了しましたが、現在次のキャンペーンを

思案中のようでたのしみです。

では、また来週 (^-^)/







❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

川南モデルハウス構造見学会


絶賛大工工事中の「川南モデルハウス」
この度、構造見学会の開催が決定!!

最強の断熱材「セルロースファイバー」の魅力を
実験を用いてたっぷりお伝えするともに、

普段なかなか見ることのできない工事中のお家を
隅々までご案内いたします!!

※詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

セルロース吹込み

日曜日担当の山脇です
先週の金曜日に初めてセルロースの吹込みに行かせていただきました

施工後の写真で見たことはあったのですが…実物を見たのは初めてだったと思います
袋詰めされているものを開封してセルロースマシーンにセットして吹込んでいきます。少しずつ入れていき、無くなる間際は次の袋を開けて次の準備をしていくのですが、その間にも機械の中は減っていくのでマシーンの方も入れてって感じにバタバタしていましたが…最初させていただいた補助もなれるまでは中々難しかったです・・・
これがUB周りに入っていっている事を考えると現場に行く事が少なかったためか不思議な感覚でした
午後からは天井のセルロースへ
初めて吹込みをしました!!
春らしい晴れた天気で海の側でそとは風が吹いていたはずなのに天井裏はもわっとして暑かったです…
普段しない体勢での作業であったために変な疲労感はありましたが、天井裏全部吹込む事ができて達成感を感じる事ができて良かったです
少しずつ現場に顔を出す機会も増えているので現場での経験も少しずつ積み上げていきたいと思います!!
KIMG0241.jpg
最後に告知です!!ちょうどセルロースの話ですね
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

川南モデルハウス構造見学会


絶賛大工工事中の「川南モデルハウス」
この度、構造見学会の開催が決定!!

最強の断熱材「セルロースファイバー」の魅力を
実験を用いてたっぷりお伝えするともに、

普段なかなか見ることのできない工事中のお家を
隅々までご案内いたします!!

※詳しくはこちら→→→加度商HPイベント情報

❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏
❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏