日曜日担当の山脇です
最近は暖かくなってきたと思ったらもう4月も終わりです…学校や社会人で新生活が始まった方からすれば、もう1ヶ月経ってしまったのですね・・・早いものです

加度商の前の桜の木も、桜が咲き、桜が散り、葉っぱの緑色が目立ち、春模様から夏に向かって少しずつ模様替えをしていっているようです

昨日は地盤調査の立会いにいってきました

前に1回行ったけど何時行ったっけ

2回目だけど久しぶりです・・・
さて地盤調査では何が分かるのでしょうか

スウェーデン式サウンディング試験だと
↓
「静的貫入試験の一種で原位置における土の貫入抵抗を測定し、その硬軟または締まり具合、あるいは土質(砂・粘土)などの構成を判定するために行います。」とあります

まずは家を建てる前にそこの土地がどんな状態なのかを調べようということです

土地の状態によっては、その後の工程も変わってきますし、当然その場所に住み続ける限り、付き合っていく話になるのでどうでも良いで住む話ではないです

試験中はこんな感じです…

今日のブログのタイトルの「ガリガリ…ジャリジャリ…シャリシャリ」っていうのは、この時の音になる訳です

入りやすい場所であれば、「スーっと」入っていったり、「シャリシャリ」といった感じです

石があったりすると「ガリガリ」といった感じですね

全部で5箇所したのですが、音を聴いていると興味深かったです

場所によっては聴いていると「ガリガリ・・・ゴリゴリ・・・」
「結構石に当たっているな・・・」という感じで違う音が聴こえてきます

普段生活していると土の表面を軽く掘るようなことはあっても、10mや15m先の土の状態を見る経験は皆無だと思います

こんな貴重な経験が出来た昨日の午前中にあった出来事でした
!!❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏川南モデルハウス構造見学会絶賛大工工事中の「川南モデルハウス」
この度、構造見学会の開催が決定!!
最強の断熱材「セルロースファイバー」の魅力を
実験を用いてたっぷりお伝えするともに、
普段なかなか見ることのできない工事中のお家を
隅々までご案内いたします!!
※詳しくはこちら→→→
加度商HPイベント情報❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏