fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

今週の○○は・・・

山脇です

現在不動産勉強中です
仕事でもプライベートでも間取り図で家を見ることが多いですが実際見てみるとやはり全然違います
家を借りるときも実際に見に行かないで借りるということは無いはずです・・・
部屋が思ったよりも広かったや狭かった、収納の多いや少ない、周りの雰囲気・・・
最近は普段よりも物件の案内や退去の立会いで見に行くことが多いですが中々新鮮です
物件の資料を整理してても新しいものがあると「へぇ~、こんなのがあるんだ」と・・・
まだ学ぶ事が多いので頑張ります

先週の木曜日は、安全教育研究会がありました。初めて参加しました。自分達の意気込みが協力業者の方に伝わったと信じています・・・自分の発表は・・・反省点だらけです・・・
IMG_0663.jpg
現在発表中の図ですが・・・向かって右が自分ですが・・・
姿勢もえらい斜めやし、がっつりパソコン見てるし、発表中に原稿飛んでカミカミになるし・・・
次回に同様の機会があった時には、しっかり今回の反省点が活かせるように頑張ります
それでは夏も過ぎ、秋に入ってきたので皆さんも体調に気をつけて毎日過ごしていって下さい

スポンサーサイト



すごいやつ

こんにちわ、とっぷり夕方になりましたが
金曜日担当☆金野です。

今日は月に2度ある月間現場環境検査、通称:社長検査の日です。

現場の状況が安全であるか
加度商の規準で施工されているか

を念入りにチェックします。




珍しいものを見つけた上畠

20150828 (11)



社長に引き寄せられるようにいそいそと足場を上がります。



何もない吹き抜けに組まれている
階段が付くまでの間の仮設足場。

昇った先には


20150828 (13)

社長「これみてみぃ」

上畠「なんですかそれ」

20150828 (14)

社長「ほれほれ」

上畠「へぇ、、、こんなことになるんですね」



上畠が感心したのは中折れ戸


複雑な動きをするため取扱いに関するデメリットもありますが(・・;)
メリットもたくさん。

採用されることが少ないので
はじめてみる上畠は興味津々でした。


その現場、そこに住まわれる方
使い方、ライフスタイル

その家ごとにすべて異なります。
最適なオンリーワンを探すためのアドバイスができますのでお気軽に相談ください。


新しい知識を得た上畠がはじめて設計担当をした
平原モデルハウスも無事確認通過!

新しいコンセプトモデルとして
皆さんに新たな情報を伝えることができる
コンパクトながらすごいやつになりそうです。

12月のオープンをお楽しみに

それではまた来週

癒しの時間

小田原です。


台風は北上しましたが まだ暴風域内につきご注意下さい★



のっけから、どーでもいい話ですが
今日から学校(高校)始まりのはずでした

朝、息子を駅まで送って行ったのに
降りる寸前に

息子「あ。自宅待機ってHPにUPされとるわ」

「はぁ~~???」 言いながら
家に帰ってると

息子「あ。臨時休校だって」

「なぬ~~???

てな具合で無駄なドライブか~ら~の~ 出勤でした・・・ 



さてさて

先週、3月末にお引渡しした三成のS様邸に行ってきましたー


6月に一緒に子供達の手形作ったんですけど

玄関に飾ってくれてました!


KIMG0007.jpg


きゅんきゅんですww



時間に追われ、忙しいなか
ひとときのこの癒しの時間が なんともたまりません



それでは また。。。

新着情報♪

どうも、不動産担当前原です。

昼過ぎには台風の雨風も収まって、ホッとしていたのですが、

夕方前に吹き返しの風がきつくなってなってきました 

まだまだ油断は禁物のようですが、何事も無く収束してほしいものです 


そんな台風接近時に、丁度バケツをひっくり返したような大雨のなか、退去の立会いに

行ってきました。

なにげに今月、退去立会いが多いです。


IMG_0618.jpg


こちらは、明後日退去立会いを控えている貸家です。

栗原校区の4DK、詳しくは不動産の各HPに掲載しておりますので

ぜひ、御覧ください 


2週間ぶりです…

ご無沙汰しております
2週間ぶりになります日曜日担当の山脇です。

先週ですがお盆が終わってしまいましたね…夏らしい事したっけなって…お墓参りと高校野球ぐらいですかね夏らしいことは広島新庄高校対早稲田実業の試合は観てて応援に熱が入りました高校生のはつらつとした姿はたまらないですね!だから高校スポーツは観てて気分が良いです!!

1週間経ちみなさんはもうお仕事モードですよね?私たちと同じ働いている方頑張りましょう秋はすぐそこです

加度商の社内でも平原や福山のモデルハウスの話が段々と進捗しています。
平原は新しいコンセプトモデル " HAC□GATA”で建つので、最終的にどんな感じになるのか隣で上畠さんが話ししているのを盗み聞きしながらドキドキしております
皆さんも楽しみにしておいて下さい!!

それではほとんどの方が明日からだと思いますが…今週も頑張りましょう
それでは失礼します!!

チームカラー

こんにちわ
金曜日担当☆金野です。

雨、よく降りますね(-_-;)

ガンガンの暑いから、ムシムシの曇天

さてさて

加度商のチームカラーってなんでしょう。


gaikan_20150821142702770.jpg

やっぱ、、、黒。

ですよね?





DSC_0972_2015082114290800d.jpg

幟も黒になったことだし




DSC09771_20150821143049504.jpg

制服も黒




shachono.jpg

社長の車も黒!!!







ってわけで




herumetto.jpg



ヘルメットも黒(右)にしました。


左は長く使用した愛用のヘルメット。

愛着もありますが
右の黒いヘルメットに変更です!!

スタッフ全員に支給しました。


当社の看板職人、前原(左)による名前シールもすべてに付され

DSC_1281.jpg

愛着の湧く 品になる事間違いなしです。


しかし、不動産:前原(身長167センチ)
と新入社員の経営企画室:小川(身長148センチ)

が並ぶと大人と子供ですね。


隠し撮りってのはこうやるんですよ)


koitsu.jpg

後は13年間加度商のトレードマークの此の子が


kadoshotorakku.jpg

こうなるのか?、は動向が気になるところです。


それでは、また来週

FRP防水

木曜担当の石岡です!

お盆が明けてだいぶ涼しくなってきましたね

でも油断は禁物

気をゆるめた時に体調を崩すことがあるので

気をつけます

話は変わりまして水呑のK様邸は昨日ベランダの防水が

終わりました

初めて見してもらいびっくりしました

これが材料です

s-120150819 (10)

これは一本一本がガラスの繊維になってます

これを施工箇所に張って

s-120150819 (116)

特殊な塗料を塗ります

s-120150819 (109)

するとガラスの繊維が透けて裏の外壁材の文字が見えるという

不思議なことが起こります

特殊な液の中には硬化剤がはいっており

一度塗って乾いたら塗ってと3工程に分けて重ね塗りをしていくので

丈夫になります

最後に仕上げの塗料を塗って

このような立派なベランダになります

s-1編集20150819 (60)

またひとつ新しいことを知れて良かったです

ではまた・・・

盆休み前と盆休み明け

小田原です。


4連休が終わりました!


お墓参りも行き
海も行き
試合もあり・・・
諸事情で生名に帰省していないけれど
あっという間でございました




盆休み前は「盆までに、盆までに」とやたらバタバタ・・・


盆休み明けも
「休み明けから・・・」が重なり 笑


向島3件のうち
2件目が昨日から着工です

DSC_0272_20150818172612bf3.jpg

柱状改良工事やってますー


簡単に言うと
土の中に、コンクリートの柱を造ってしまう方法です

DSC_0267_20150818184126c6f.jpg

直径40センチ
合計47本打ちます


今週いっぱいかかりますー

その間に、いよいよ3件目の向島も着工します!


夏休みもいよいよ後半戦ですね
早く学校始まって欲しいな・・・


それでは また。。。


発表します!!

どうも、盆休みの話題ゼロの不動産担当前原です。

本日、Newコンセプトモデルの『平原モデルハウス』の情報を解禁します 



2面 パース スタジオ
 
          " HAC□GATA”


1階


                  1階平面図

2階


                   2階平面図





こちらは従来の “ k.style ” の福山モデルハウス
DSC_0085.jpg

パースなので違いが分かり難いですが、パッと見の大きな違いは外壁の仕様です。

詳しくは、今週末発送のDMでお知らせいたします。

HPも随時更新されていくと思いますので、  してみてくださいね 

お盆休み後半戦

こんばんわ

お盆休みも残すところわずかですが皆さん満喫されていますでしょうか。

相変わらず敷地調査いったり
仕事してみたり

新兵器を導入してみたり








試験勉強してみたり







忙しくしております。
嫁業に関してはカナリ手を抜いておりますが(^-^;





建築士試験に当たって重要なエスキス



建物の概略をまとめる手順ですが
これをする際に重要になってくるのが
プログラム図。





メッチャ雑ですが(^-^;



どこの部屋とどこの部屋が繋がって
どこからアプローチして
という流れを簡単にまとめたものです。

これって一戸建ての新築においても十分使える話です。


担当者さんに言葉だけでは伝えられないかもしれない話は是非プログラム図を用いてみてはいかがでしょうか??


もちろん、意に介することができない場合もありますのでご了承くださいませ(笑)



加度商は8/13~8/16までお盆休みとなっております
電話対応、修繕依頼受付できませんのでご了承ください。

尚、8/17~通常営業となっております。

それではまた