fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

稀なこと

こんばんわ

今宵は望月

遅くなりましたが、金曜日担当⭐金野です。


限界まで仕事をして
ジムに行って其の帰り。


出口を出たところで目があったのがこちら。



今日はブルームーン。
3年に一度の満月が月に2度有る、珍しい日だそうです。

いつもとは違う

そんな日も
きれいな月を見てホッコリ。

明日からは8月!
お得な補助金のお話がでて参りました。

そして更なる仕様変更も打ち合わせ中。

これ良いな、をどんどん追求し変化に応じていきたいと思います‼

ちょっと内容薄いですが
それではまた来週。

スポンサーサイト



新着情報

どうも、不動産担当前原です。

昨日からちょこちょこ不動産HPをいじっています。

まず、貴重な戸建タイプの 『池田貸家』

DSC00708.jpg


ちょっと広めの2DKタイプで、新婚さんにお勧めです。

車は屋根付で2台駐車可能です。

尾道では少ない、公共下水になっています。

戸建だと浄化槽の維持管理は、入居者が負担することが多いの

ですが、費用がまとめて掛かったり、ちょっと億劫だったりします。

公共下水は水道使用量によるので、家族が多いと高いかもしれませんが

維持管理が無いぶん、楽なような気がします 


つづいて、平原団地の 『コーポ明日香』
  
IMG_0193_20150728165713130.jpg


今、平原台では2LDKの物件情報が少ないですし、手頃な

家賃でお勧めです。


中古マンション 『グランドール尾道弐番館』 もUPしています。

グランドール2

暑い時期ではありますが、それゆえ動きもゆっくりしています。

じっくり、ご検討下さいね  

うちの子たち

小田原です。


先週、しなーーっとBlogスルーしてました

すいません。。。



いつの間にか 梅雨明けし 子供達の夏休みが始まりましたね~


学童へ通う娘(小3)は、「エアコン効いてて最高!」と毎日ルンルンで学校へー・・・


ニートな息子(高1)は
家で汗だく で過ごしてるようです・・・




さてさて、うちの息子とたいして年も変わらない
新人の池本と石岡は

6月末にお引渡しした三原の現場で初植栽★


KIMG1131.jpg


この日は、猛暑ながら
頑張ってた2人・・・


KIMG1133.jpg


この2人

性格も全然違いますが・・・


できた瞬間に 2人とも

「・・よしっ!!」

って声に出し

達成感にひたります


石岡は、このドヤ顔がお得意

池本は、記念撮ります 笑


KIMG1134.jpg


色々、経験して
頑張って欲しいですww



そしてそして、5月末にお引渡しした山手の現場へ行きました★

外構工事はうちではなかったんですが
無事終わったようです


KIMG1121.jpg


シンプルでローコストながら
素敵に仕上がってました!


お引渡し後にご訪問するのも
楽しみだったりします



毎日暑いので、気をつけて頑張りましょう!

それでは また。。。

ご無沙汰しております
日曜日担当の山脇です

私は、大学まではずっと県外で、大学から今年の6月まで広島市にいたので尾道歴が1ヶ月に満たないのです…
休みを使ってあっちへこっちへ…
前回の休みは近くで用事があったので尾道駅前の商店街にいってきました
発展しきってしまっている街を見てきた為なのかレトロな雰囲気に感じてきました
ジブリとかでもあるようなあんな感覚です(千と千尋の神隠しのオープニングのシーンを勝手にイメージしていますが…)
DSCN0043.jpg
都会の商店街に行ったらこんな雰囲気の場所は中々ありませんね・・・
皆さんは尾道のどんなところが好きですか
尾道にどんな風になってもらいたいですか
皆さんのお薦めはどこですか
機会があったら聞いてみたいです
それではそろそろ失礼します!!

サコ住

こんにちわ
金曜日担当☆金野です。

いやぁ、、、


発表されましたよ。

課題。
挑戦し続けてすでに3回目となってしまう1級建築士の製図試験、、、

大学のセミナーハウス
温浴施設のある道の駅


からの

今年は


「市街地に建つデイサービス付き
高齢者向け集合住宅」
(基礎免震構造を採用した建築物である)


ですって。


今年こそ
1級建築士の仲間入りしたいですねぇ。。。

ってことで



本日尾道では恒例の住吉花火ですが
私はさっさと帰宅して高齢者向け集合住宅の対策をしたいと思います!!

ではまた来週!

明日更新します

こんばんは
金曜日担当☆金野です。

今日も現場はいろんな動きがありました!
が、
その報告はまた明日

blogを楽しみにしてくださっている皆さん、すみません!
また明日更新します。

ワクワク!!

木曜担当の石岡です

今日は地縄張りに行ってきました

こちらです

s-1150723 (8)

いや~いざ地縄を張るとデカイですね~

土曜日には地鎮祭があるので緊張しています

これからもこの現場の進み具合をアップしていきますので

お楽しみに

ではこのへんで

リフォームの効果♪

どうも、不動産担当前原です。

先週末の台風ですが、不動産の方も被害報告などなく、まずは一安心です。


さて、昨年末にリフォームをした私の実家ですが、初めての台風はどうだったか?

母に聞いてみたとろ、 『風の音も気にならず、朝までグッスリ寝よった』 との

なんとも羨ましい答えが返ってきました。

私の実家は、少し高台にあり南側が全て窓面なので、もろに風の影響を受けます。

子供の頃は、庭木の揺れる音や窓がガタガタいうのが怖かったです 

母の寝室は、屋根裏にセルロースを吹き込んでもらい、2箇所ある窓は

ペアガラスにしました。

そのすぐ隣部屋のLDKも同様です。

いつも台風が過ぎたあと、『昨日の風は凄かったねぇ。寝るのが怖かったけど、

あんたのとこはどうもないんね?』  と言っていた母が、安心して暮らせている

ので、リフォームの効果はバッチリです 

それと、屋根裏全体に入れてあるセルロースですが、ねずみも○キ○リも出没しない

のが気に入っているようですよ♪

施工が可能であるなら、リフォーム時もセルロースを是非ご検討下さい 


一方我が家は。。。久々に風の強い台風にビクビクしながら、こんな日はさっさと

寝てしまおうと寝室にいきましたが、リビングから聞こえてくる悲壮な泣き声。。。

生後3ヶ月が泣き叫ぶので、仕方なく私たちのベッドで川の字になって寝ました。


翌日、エアコンの効いたリビングで爆睡する姿がコレです 

DSC_0359.jpg






色と性格と家・・・

ご無沙汰してます
日曜日担当の山脇です。

突然ですが…
皆さんは何色が好きですか
色ってその場を醸し出す雰囲気であったり、
人間の性格を映したりするらしい・・・
私が好きな色はです!そんな人は…
黒は「鋭い感性やセンス」「強さ」「立派さ」などを表しており、これらに憧れがある人は黒を好きになります。また、黒を好きな人は、他人から指示をされたり、束縛されるのを嫌う傾向があります。
普段は「一見近寄りがたいけど、仲良くなると良い人」と思われ、狭いけれど深い人間関係を構築します。しかし、自分に自信がない時は、自分の立派さを過度にアピールしようと自慢ばかりしてしまったり、悩みを人に打ち明けられずに抱え込んでしまいがちです。また、自由度の低い環境では反抗心や逃避願望が芽生えやすいので、なるべくあなたの個性ややり方を理解し、尊重してくれる環境に身を置くようにしましょう。
色って性格もあるし、何と欠点もあるのです
皆さんも良い人付き合いのツールの一つとして使ってみて下さい!

これはカナダのルーネンバーグという港町の家
1472468052_ca550d6c84_o_20150719104301a19.jpg
派手かと思いきや意味があるのです!!
漁師が帰ってくるときに濃霧の中でも迷わないようにと塗り変えた事が始まりとの事・・・
DSCN0027.jpg
これは加度商のモデルハウスの一部になりますが、この風景個人的に好きです
色使いはシンプルですけどスマートで味があって…

色の影響って凄いですね
明日から周囲を少し見渡してみたら新しい発見があるかも…です!!
それでは失礼します。

じめじめしてますね(>_<)

こんにちわ

金曜日担当☆金野です。

昨日は台風直撃!

凄い雨と風でびっくりしましたね。



なんだか、新国立競技場のグダグダ感、、って感じのお天気です。


あの神宮の豊かな森の中
丹下健三を壊して建てるものは
SANAAでよかったはずですけどねぇ、、、




というのは置いといて



現場の方は工務の対策により

大きな被害はなかったですが、


台風はいつもと違う方位の風が予想外の方向から吹き付けます。

被害がなかったか
家の周りや点検口、など等から点検してみてくださいね!!!



たいふー


そしてまだどんよりしている今日は
月に2度ある社長検査の日。


全ての現場を回ります。

台風の被害がなかったか併せて確認!!



皆さんを守ってくれる良い家ができているのかしっかりチェックです!!!



安心してください。
見守ってます!!


それではまた来週