fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

『栗原通りの家』の担当は、

小田原と羽倉と私です✸✸✸益原です。

あえて主張してしまいましたが、
それというのも昨日のブログでBOSSMr.KURODAに先を越されて
なんとも悔しい思いをしたから。
休みの日を狙うなんて卑怯ですよね。笑

・・・大人げなくてスミマセン;(


なので、私も自分の目線で!
『栗原通りの家』近況報告!!

外部は足場がとれてみんなテンションがあがり、
昨日たくさんUPされてましたので・・・

私は中をお見せします:)

外はスタイリッシュですが、中は床、建具、サッシ全てに統一感を出し、
暖かみのあるナチュラルな木の色をチョイス。
P7310271.jpg

子ども部屋はもう下塗りが完了してます。
塗り壁とサッシの色、いい感じですー
P7310284.jpg

そびえる本棚の横で、天窓に左官さんが養生しています。
日光のもと、頑張ってくれています!いやしかし明るい
P7310276.jpg

3階はLDKとつながる勾配天井なので、端っこに行くと私でも手が届きます。
面白い空間になってます
P7310287.jpg

狭小敷地ですが、内部からの景色は・・・
P7310278.jpg

P7310286.jpg
高さを生かしているので、遠くまで開けて見えるんです。
日当たり良好だし、山と空が見えるっていいです♫

昨日の悔しさから勢いあまってたくさん写真をあげてしまいました…笑

モデルハウスでも使っている、昨日話題をさらった “黒い塗り壁”

最近、着々と需要が伸びてきました。

2_20140731111930631.jpg

こんなお家が設計準備中です!
木部と鉄骨手すりと黒い外壁・・・ナイス~

ぜひ黒い塗り壁、見に来てください
2014.8.23 OPEN
お見逃しなく!!!

スポンサーサイト



屋根・外壁改修

造作リフォーム課 橘高です。

毎日暑いですね。
夏だから当たり前
そうですが、年々暑さが増してきていますよね。
熱中症でたくさんの方が病院へ搬送されたと聞き、他人事ではないと感じています。

この暑い中 屋根工事を進めています。
s-P7280207.jpg

照り返しもあり、屋根の上は一際暑いんです。
そんな中 職人さんたちがガルバリウム鋼板を一枚一枚貼っていってます。

棟(屋根の三角のてっぺん)がまだ施工されていない写真ですが、セメント瓦から軽くて丈夫な屋根に変身しました。

s-P7280227.jpg
s-P7290232.jpg
また、土壁にトタン板を貼られていた壁 
プリント鉄板を貼り化粧直しをしています。
完成ではありませんが、見栄えがこんなに変りました。
s-DSC_1078_2014073011360579b.jpg

Kobo-K の新事務所の床のサークル
フロアーを丸く貼り残したところに

s-P7210132.jpg
レンガが貼り詰めました。
ここに薪ストーブを設置します。

私はチリ刷毛とスポンジでセメントを拭い去るという作業をしました。

簡単そうですが、なかなかむずかしい作業ということが後でわかる という情けないことになりました。

きれいにとっておかんと跡がしろーなるぞ  と会長にいわれ

きれいにとりょーるのに・・・


数日して、レンガが乾いたら全体が白っぽくなり、
きれいに取ったゆうたけど、ほれみー 取れとらんじゃあないか

会長が言ったことがやっとわかった瞬間でした。
そして経験の違いを身をもって経験しました。

レンガがしめっている状態の色と乾いてからの色の違いもありますが、セメントがあれだけスポンジとハケで取ったのに
取れきれていなかった。
何故?
ぬぐい方が悪かった。
水を替えずにしていた。


これが現況です。
s-P7300237.jpg
もう乾いてからはセメントは取れないとのこと
痛い失敗 でもいい勉強をさせてもらったと思います。

モデル

こんにちは、黒田です。


とうとう栗原通りのモデルの足場が解体されました。

担当物件ではありませんが、一番にUPします。
7128_201407301730399a1.jpg

7131.jpg

7116.jpg
内部は塗壁中です。

8月23日のオープンに向けてラストスパートって感じです。

皆様、楽しみにして下さい。


では、また。

省令準耐火構造

小田原です。

今日は金野+工務課で
木住協の省令準耐火構造の講習会に参加してきました


1406625517532.jpg

省令準耐火構造って、なんぞや…???

って 難しいこと書いても
つまんないので


http://www.mokujukyo.or.jp/kensetsu/shourei.php



みました?
ね。なんだか難しいでしょww

めっちゃ簡単に言うと
おうちをこの仕様にするだけで

◎火事に強い
◎火災保険・地震保険が割引(かなり)

って感じです★

火事に強いって、どんなんなんって思うかもですが

不燃材料とか 防火構造とか
使う材料や施工方法で
隣家の火事を、もらいにくかったり
逆に自分ちの火事は
部屋から火を出さない、他の部屋への延焼を遅らせちゃう ってゆー火事への強さがある感じです

火災保険もね、一般の木造仕様の半額近くも違いますよー
今月から地震保険も上がったそうなんで… ほんと困りますよね

加度商では、
新築は原則標準仕様にしています!!

リフォームもこのご希望があればこの仕様にできます^^
(ただいろんな条件があるのでご相談ください)

家がモタモタ燃えてる間に
家族みんなで逃げれるでしょう!! 

あ。いや、最悪火事になってもって話ですが  笑


ではまた。。。

プロジェクト続報

どうも、不動産担当前原です。

会社を綺麗にしよう!プロジェクト続報です。

店頭のファイルたち綺麗になりましたー 



10.jpg

             before

              

IMG_4019.jpg
          
             after

どうでしょう? スッキリとなりましたよね?!




IMG_4020.jpg


こちらは、普段お客様には見えないところですが、賃貸借契約書の控えがズラ~っと

並んでいるカウンターの裏側です。

今までは、様々な色や材質のファイルが並んでいましたが、統一されカッコよく

なりました。

まだ、下段にカラフルなファイルが見えていますが、こちらは退去済になった契約書控えです。

今度は、こちらをどう整理していくか、ただいま羽倉と相談中です。




さて、明日は加度商の駐車場にて献血が行われます。

chu_201407291557488af.jpg



もう、4年か5年目になりますかね?

今年も、問診表を書くまでもなく、ワタクシはリタイヤでございます。

きっと、ワタクシの血は一生人様のお役にたつことはないと思います 

献血カードをもらうなんて、夢のまた夢でございます。。。

暑い最中ではありますが、健康に自信がある方は、どうかご参加ください。

時間は、午前9:00~11:00までとなっております。

よろしくお願いします 



暑いですね~

こんにちは、月曜ブログ担当のイリタヤです。


毎日暑々の季節になりますね


水分はしっかりとってます、暑さに負けないよう頑張りたいです


瓦葺き屋根の施工中
0_20140728184917e0c.jpg


屋根の工事は特に暑いながらも工事をしていました


水分補給、休憩を声かけしていきたいと思います。


三原の現場はユニットバスの施工が完了しています
s-CIMG3728.jpg


順調に工事が進むようにチェックを怠らないようにしていきたいです


それではまた

おのはな

おはようございます
日曜担当の大村です


昨日は住吉花火でしたねー


三原の回し者容疑がかかったこの方にちょこっと乗っかると

福山の友達は「おのはな」って呼びます
「おのみちはなび」の略だそうです
その友達曰く、福山では常識らしいです
「住吉」っていうとなぜか鼻で笑われます


それはまあいいとして、
昨年の「きれいなモノはきれいに撮れない」現象の教訓に加えて、
せっかく目の前で上がってるんだから自分の目に焼き付けるべき!!

と思って、今回写真は撮らず。
のつもりでしたが、明日ブログじゃん!!と思って一枚だけパシャリ

20140727.jpg

地元で花火大会があるって、嬉しいですね(*´∀`)
でも花火職人さんは埼玉かどっかの人らしいです。笑




さて!
早くも1週間経ちますが、私もちょっとだけSTOREHOUSEレポートです✵

20140727(2).jpg

ブース全体はこんな感じ。
丸太を押さえる姿が様になってたこの方
iphoneでパノラマを撮っていたので真似して、
そしてちゃっかりブログに載せます。


展示コーナーの目玉、職人さんの写真の中には
じつはこんな隠れキャラもいたんです。

20140727(3).jpg



そしてこちらは
丸太を切るママとお兄ちゃんを応援する男の子と、我らが営業のリーダー!!

20140727(4).jpg

この写真、微笑ましくて好きなので
打合せで出てる隙に勝手に載せます。ごめんなさい。笑


こんな感じで、のこぎり体験大盛況でした!!
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました:)



そして来月のイベントは、
いよいよ “栗原通りの家”OPEN EVENT ◎
かなりかっこいいです!! 乞うご期待!!!!

熱い>暑い

おはようございます
日曜担当の井上です。

暑い暑い暑い日が続いていますねー。
早くも夏バテ気味です…


さて、先週はそんな暑さを吹き飛ばすくらい、
STOREHOUSE06は大盛り上がりでした!

総括でみんなをまとめあげたこの方も、ほぼのこぎり担当になってしまって大活躍だったこの方
当日の模様を熱く熱く報告していますが、私も少しだけUPします!

S__2940933.jpg
1日目は夕方17時からスタート。この夜の雰囲気がいいんですよねー

S__2940932.jpg
たくさんのギャラリー!植原氏とヘルプ黒田さんのキョリが近い!
お客さんの勢いにスタッフも必死で丸太をおさえました

S__2940935.jpg
大人から子どもまで白熱のタイムトライアル!


ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございます!!!

次回もワクワクする企画を引っさげて参加します!お楽しみに!



当日の模様がコチラにものってます → STOREHOUSE HP
要CHECKです✸

花火

羽倉です

今日は住吉。通称「尾道の花火」ですね!

私はそう呼んでます。

正しくは『おのみち住吉花火まつり』

っていうみたいです。


今日の加度商出勤メンバーも花火を楽しみに一日がんばるみたいです。

私は今年は三原の花火を楽しみにしてます!

中四国一!でっかい花火があがるんですよー。

筆影山より大きく、

スカイツリーのムサシ(634)メートルよりも高く

上がるそうです!

もうめっちゃ楽しみー♪

今年から花火の会場も変わるのでお間違いなく!

って三原市のまわしものみたいに宣伝してしまいました。

ちなみにその日も私仕事です。がんばります。


☆栗原通りの家情報☆

29日(火)に足場が解体されます!
RIMG0723 (9)

意識しておかないといつの間にか通り過ぎちゃう場所ですが、

しっかり意識して通って、見てみてください!!

かっこいいですよー♪

見学申し込みも随時受付中です!!



献血日のお知らせ

土曜日担当の 常務 です

梅雨明けと同時に 猛暑日、、、
         
         警告日、、、


熱中症にならないために気を付けて下さい

     水分補給

     十分な睡眠時間

     しっかりした食事


7月30日 水曜日  午前9時から11時迄

日赤の献血車が加度商にやって来ます


町内会の行事に協賛して、尊い命を守る血液の提供をしましょう



皆さんの御協力を宜しくお願い申し上げます