fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

検査報告

こんばんは、月曜ブログ担当のイリタヤです。


今朝は先週に行われた現場環境整備検査の報告を受けました。


たくさんの現場をひとつひとつ状況を再確認していき、現場をきれいにしていくことも重要


現場を出入りする各業者さんにも協力してもらい、今後もより良い現場を目指します



桜も満開になってきて春を感じます。


最近は外も暖かいので、眠気を誘われますが、、、頑張ります


ブログももうちょっと頑張りたいですが、今日はこれで<(_ _)>

スポンサーサイト



足場解体

こんばんは

月曜担当の植原です!


先日は足場が撤去された、吉和町のO様邸に行きました!



こだわりの軒裏の木仕上げ!!!
きれいに収まりました!!!

足場が取れてお家もスッキリしたような面持ち!

シャキッと存在感抜群で完成に向けメキメキ進んでおります。

竣工が待ちきれません!

見学会もさせていただく予定です!



先日、我が家の姪、甥が奇妙な遊びをしていました。



画像の光景



モデルごっこらしいです(笑)


それでは

修業中。


最近、あてもない花嫁修業を始めました。
日曜担当の大村です。

実家に戻ってからごはんを全然作らなくなっていたので
休みの日の夕飯を作ることにしました。

一人暮らしのときは、
自分の分だけ作ればよかったけど

家族5人分で、
しかも高血圧な父と祖父がいるので
コレステロールとかカロリーとか気になります。
あらためてオカンすごいなって思います。

オカンに言わせれば
「やらんといけん状況になったら、意外とできるもんよ」だそうです。




さて、今日はあいにくの雨ですが、季節はもうすっかり春です✽

瀬戸田に敷地調査に行ったら、こんな春っぽいの発見!

20140330.jpg


事務所前の通りの桜も来週中には満開を迎えそうです!




そして先日の社長検査では
UBの下にセルロースを吹き込む作業に出くわしました。

20140330(2)


こんな感じでしっかり吹き込んでいるので
冬場でも、ためたお湯がずっとぽかぽかです♫

今からどんどん暖かくなるこの時期に言っても
ふーん。って感じになりそうですが、効果絶大なんです!



それではこのへんで!

ごはん会

おはようございます。

日曜担当の井上です。


先日、友達を家に呼んでごはん会を開催しました。

S__507906s-.jpg
ごはんはそれぞれ作ってきて持ち寄ったのですが、詳しく決めてなかったのにいい感じに集まりました;)

そして、結婚祝いで加度商スタッフに頂いたお皿たちが大活躍してます♡
ありがとうございます♡




さて、今週はおとといお引き渡しだった石川様邸に見学に行ってきました

もうすでに益原さん、羽倉さんが内観の素敵Pointの写真をあげているので、
まだ施工中ですが外構の写真をちょこっとのせます。

P3280002s-.jpg
玄関ポーチの前が砂利ってなかなかないので、新鮮です!


P3280012s-.jpg
駐車スペースのコンクリートと砂利の割付は、お施主様が考えてくださいました。
いい感じです

外構図面の作成を手伝っていたので、完成していくところが見れて嬉しかったです。


それでは、また来週

伝統と誇り

今日は「田島接骨院の112周年記念朗読会」に参加してきました!

富良野GROUPさんの 『佐賀のがばいばあちゃん』の朗読会を楽しく聞かせていただき、癒しをも頂いて来ました

腹式呼吸や筋肉からの骨づくりと姿勢、怒鳴り声でなく出せる発声法もありました。


健康な身体は自然体はちょっとの意識で保てることを改めて確認しました


最近の私もホグレルさんの指導のお陰で元気100倍になってきています

伝統と進歩しての革新おめでとうございます♪

スタッフの皆さんの笑顔も素敵ですよ

ほっこり

羽倉です

P3270846.jpg

もうすっかり春ですね!

うれしくてたまらんです!


うちの娘も小学校4年生になります。

そんな娘のクラスで、3学期最後の終わりの会の時、

代表の子の合図で全員立上がり、

「先生、一年間、ありがとうございました!」

と言う、サプライズをしたそうです。

へーーーーーーー!!

担任の先生は新任で、先生1年目。

泣いて喜んでくれたそうで、

まだめっちゃガキだと思ってたこの子達が、

先生を喜ばせたい!

先生が喜んでくれたら自分達もうれしい!

っていう、人の気持ちを思いやれる、内面の成長が私もすっごくうれしかったです!


さて、久々に現場へ行ってきました~。

お引渡前検査です!

みんなでチェックします!
P3270826.jpg

こちらの現場は無事、お引渡し終了。
P3270844.jpg
かわいい洗面のタイルと

P3270840.jpg
かっこいい壁と天井

紹介したい写真が益原とかぶってしまいましたが、私目線で!!

あったかいから

こんにちわ

暖かくなりましたね
金曜日担当☆金野です。


現場では可憐にタンポポが咲いていました(*^_^*)
春ですねぇ。

DSC_0135.jpg


本日は月に2度ある月間環境整備検査、略して社長検査の日

本日のオブザーバーはサッシのスペシャリスト
曙トーヨー住器の林社長様

道中や現場でいろんな意見交換ができました。
今回も加度商のスキルアップのために
良い時間を過ごすことができたと思います。

長時間にわたりご協力ありがとうございます。


そして、道中のランチ

渡辺チョイスの手打ちうどん


天ぷらうどんを頼んでみると
激しくゴージャス!!!



1395997714108.jpg

お店の名前は忘れてしまいました、ごめんなさい。

おいしかったです(*^_^*)




月間現場検査も今回で33回目となりました。
まだまだ、改善が必要だな、というところもありますが
明らかに改善された点も増えました。

なにより、共通の認識を再確認できる場です。
これからも、この時間を大事にして改善を続けていきたいです!!




そして、昨日
話題の自転車乗りさんが泊まるホテル
レストランとかなんやかんやの複合施設

が県営倉庫跡にオープンしましたので

向いのジムに通っている私としましては
早速にレストランを体験してきました


ご高名な建築家さんの手がけだそうで
(あまり興味なくてスミマセン)

しゃれおつな雰囲気を楽しんできました。

で、店員さんが着ているスタッフトレーナーまでしゃれおつ

聞けば売ってるとな
そして防臭効果されているとな

加齢臭が気になる私としては早速ゲット(笑)

DSC_0134.jpg


これからの温かい時期を乗り切るアイテムとなってくれることでしょう


というわけで
また来週


桜土手中継。



 最近ぽかぽか陽気でほんとにきもちいですね...♡
 こんなにあったかいと幸せな気持ちでいっぱいな金曜日担当の三島です ♡

 むしろ今日は日向にいると暑いくらい…外でお仕事されている方はちょうど
 いいを越えて汗かくほど暑いのでは…?

 でも本当にいい季節です

 ということで今週は加度商事務所の道路向いにある桜土手を中継。

 s-P3280820.jpg

 すみません近くまで行くのはすこし面倒だったので駐車場から… (笑)
 加度商から見る桜土手ではまだ咲いていません…。

 ちらほら咲いてる木もありますがほんとまだちらほらといった感じ。

 はやく満開になって一番きれいな桜土手をブログにのせたい!

 そしてあーほんとはやくお花見がしたい (>_<)

 そんな春めいてきた3月は…そう。不動産が大忙しの時期です。

 ということで不動産アシストとしてお手伝いの日々です
 入居前のお部屋の最終確認に行ったり…
 退去の立会いに行ったり…

 s-P3280821.jpg

 s-P3280822.jpg

 退去の立会いのときには確認することがたくさんあるのでこんな感じに
 チェックリストになっています!

 これでしっかりチェックできます \(^o^)/

 といったところで本日のブログはこれくらいに~。

 s-P3280823.jpg

 空があんまりきれいでいい天気だったので写真撮りました。
 ではまた来週

いよいよ門出。

こんばんは✈
昨日のお休みに福山駅にいたら、myブラザーに遭遇した益原です。
どんな偶然!?て感じです。彼は飲みに行く前の集合だったようです。


そんな私の家族ネタは置いといて・・・

いよいよ明日、駅家のお家の『お引渡し』です!


ではその門出を迎えたお家のpointをお披露目。。。

IMG_9775.jpg
定番化してきた天井板貼りの玄関ホール。
お客様を心地よくお出迎え。
LDKへの入口ドアのスタイリッシュさ✸

IMG_9780.jpg
玄関ホールとは一変、シンプルモダンなLDK。
塗り壁に造作家具が映えます。

IMG_9739.jpg
宿題は稲穂を眺めながら。
シンプルな中に照明がいいアクセント。

IMG_9757.jpg
お客様が提案してくださったタイル。
かわいさ抜群♡

IMG_9760.jpg
ご主人ごだわりの書斎。
壁から天井へと続く板貼りの中の静寂さ。


I様、長いお付き合いありがとうございました。

このお家ともともに、ご家族の豊かな時を刻んでください。

また1つ、素敵な加度商HOUSEの完成を祝して♥


これな~んだ?

造作リフォーム課 橘高です。

卒業式も終わり、新しい一歩を踏み出そうとしている方たちを見ると気持ちいいですね。
”フレッシュ”
いいひびきです。

4月1日 
新入社員がやってきます。
もちろん今 バイトでいろいろと手伝ってもらっているんですが・・

新卒の新入社員のようにフレッシュで というわけにはいかないので
リフレッシュして、気持ち新たに4月を迎えようと思っています。

さて タイトルに戻ります。
これは何でしょう?

s-DSC_0519.jpg

先日 会長が使っていた道具です。


もちろん大工道具で、建デポにあったそうなんです。

実は、釘やビスを打つ時に使うものなんですが
糸で墨をだしたりスケールを使って印をつけたりして大工さんたちは打っているんですが、
これはなんと 釘やビスを打つ面を滑らすと等間隔にしるしを付けて行ってくれるんです。

名前はみわすれたのでわかりません。
進歩していますね~

リフォーム現場より

以前からご紹介していた階段がついに完成しました。
養生をしているので段板までご紹介はできませんが
社員の左側が玄関ドアとなります。


s-DSC_0511.jpg

壁も階段と同高さで昇るんです。
あとで手摺をつけますので、落下の心配はありませんよ


s-DSC_0509.jpg

すごく時間がかかった階段です。
もちろん段板の加工もKoboでしました。
手摺 これもKoboで鉄のフラットバーを加工して取り付けます。

ナンバーワンであり、オンリーワンの階段です。
図面の段階から携わってきたので感慨もひとしおです。

これを取り付けた会長はもっとすごいとおもいます。

「つくる」っていいですね。
想いがかたちになっていく瞬間に立ち会えたことが うれしいです。

このあとは左官さんが壁を塗り上げてくれます。
もちろん自然素材のしっくいです。

自然素材で、エマルジョン系のものがまざっていないので どうしてもひびや割れがでてきます。
湿気を吸ったり吐いたり、消臭したり 
いつもそこにあるものが大変役に立つんです。
いいですね



この続きはまた次回

もうすぐ4月
みなさん大きく羽ばたいてください。