fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

お引越し

木曜日担当 造作リフォーム課の橘高です。

10月26日付けで御調Kobo-K勤務となりました。
ご報告が遅くなり、申し訳ございません。

ご連絡を頂く場合は、下記の携帯番号へお願いいたします。
出られなかった場合は、折り返しお電話を差し上げますので、よろしくお願いいたします。
メールは 
kadoshokittaka@gmail.com
へお願いいたします。

まだPCの環境が整っていないので、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

s-DSC_0140.jpg

以前 ブログでご紹介させていただいた
ミシンが机に大変身

家にあった古材を使用されたと言われていました。
足踏みミシン しかもJUKI が懐かしいです。

実家には祖母のミシンがあり、浴衣など縫ってくれていたのを思い出しました。
小学校の家庭科の時間は足ふみミシンで、かばんを塗ったものです。

今日は、お風呂の排水口におもちゃが落ちて、水の流れが悪くなったというお宅へお伺いしました。

浴槽の排水口に落としたということで困ったと思いながら
もしかしてと洗い場の排水口のトラップをはずして指で探っていたら なんとトラップから
すぐのところに詰まっていて 無事修理完了

届かないところだったらどうしようと心配していたので
やれやれ

お客様にもよろこんでいただけてよかったです。

いろんなことをさせていただきながらいろんなことを学んでいくこと これが大事ですし
これから先もずっと続けていきます。


ちいさなことからこつこつと

どこかの誰かが言った言葉ですが、できるようでなかなかできないことです。

忘れないで、こつこつとがんばります。









スポンサーサイト



今日のNEWアイテム

こんにちはHAPPY Halloween

本日見事来月11月のブログ担当に任命された益原です!光栄です


今日は、いつもクロスとカーテンでお世話になっている
ロイヤルインテリアさんとのカーテン打ち合わせ


いつも目をキラキラさせながら提案してくれる小圷さん、
結構打ち合わせ楽しみにしています;)

そして今日も「益原さん、こんなんあるよ!」と

✡new アイテム その①
665147275155.jpg
木製ブラインドにバリエーションが増えました!

スモーキーカラーとアンティーク加工が充実のラインナップ
グレーのやつ、まじタイプでした


✡new アイテム その②
665147269494.jpg
アラベスク模様のカーテン、初めてのメーカーさん!

“アフリカ、トルコ、モロッコの伝統的な模様を取り入れ…”
この国の並び!まじタイプでした


「これとか益原さん好きじゃろ?」
って最近、小圷さん、私のタイプを完全にマスターした模様です♥


これからカーテンを選ばれるお客様、お楽しみにー:b ♫



最後に・・・

先日なぜか居酒屋さんや友達のお母さんに立て続けに多肉植物を頂きました
664645364168.jpg
金のなる木と

664645314940.jpg
子宝草

なんだかめちゃくちゃ縁起がよさそうなので、枯れないように頑張ります
お金持ちと子だくさん目指します!笑

クリーニング

こんにちは、黒田です。


本日は11月9,10日に見学会を実施する福山の西新涯T様のクリーニング日です。
IMG_1294.jpg
IMG_1290.jpg
全景は次のブログの楽しみにとっておきます。


私はクリーニング日はなんと言っても好きです。

今まで、養生で隠されていた内部がずどーんと表に現れるからです。

感無量です。

同じように外部では、足場解体日が好きです。

お客様もきっと同じ気持ちのはず。

完成まで後少し。

お客様がより満足して頂けるよう頑張っていきます。


では、また。

お引渡しまで

こんにちは!水曜担当の渡辺です

交通事故の怪我は毎日の通院のおかげかだいぶマシになりました
それでも夕方になると右足を切り落としたいぐらい痛いので治るのか心配。。。

前原さんが「もう、元の体には戻らんよ」と真顔で言ってたのが、頭の中でリフレインです
無事治りますように!!

さてさて、先日見学会が行われた三原の現場はお引渡しにむけて着々と準備が進んでおります。
こんな感じで門柱とポストも設置しました
IMG_3079-1.jpg
赤色が差し色になって素敵です!

ふと見ると芝生が青々してきました
IMG_3078-1.jpg

ちなみに植えたばかりの時は
DSC_7750.jpg

寒くて私は縮こまってしまいそうなのに、植物の生命力はすごいですね!
お引渡しまで、もう少し
楽しみです

切羽詰ってます (^_^;)

どうも、不動産担当前原です。

今日はまだ10月だというのに、11月のDM作成に追われています。


加度商の見学会は、大体第3周目の土日に開催しています。

11月でいうと、16・17日になりますよね。

それが今回は、9・10日開催ということが、昨夜判明しました 

発送は、11月1日です。。。


う~ん。。。非常に厳しい。。。


1番厳しいのは、社長だと思いますが。。。

『なんとかする!!』と宣言していましたので、信じましょう☆


そのほか、各担当者も頑張っていますので、ぜひ皆様楽しみに

お待ちくださいませ 





SMILEお届け~

ども小田原です。。。


日曜日に、こたつを買った我が家・・・

娘が学校から帰って
ヒーターをつけさすのはまだ危ない
エアコンも即効性に欠ける・・・という感じで家族会議で決定。

「こたつは人間をダメにする」と思いつつ
仕方なしの半分(喜)つつ やっと購入~

最近のこたつは、ヒーター部分のでっぱりがなくていいね~

子供達のお気に入りです(笑)


さてさて、昨日は秋晴れのいいお天気の中
三成の現場で上棟!!!!

PA280061.jpg

PA280065.jpg

チーム神原・5人で現場をさくさく進行ー

RIMG1029 (47)
+レッカー:山下クレーン
本職レッカー作業の合間で、腰袋さげて大工さんの手伝いを率先してやってくれます

17時前には無事終了しました
K様おめでとうございます


今日は、ある企画で
現場の職人さんのSMILE写真を撮ってきましたー

RIMG1029.jpg
大工:前岡

RIMG1029 (5)
外壁 富田&川畑

RIMG1029 (12)
左官:小川

RIMG1029 (13)
電気:安保

1383020756423.jpg
水道:川岡

みんなのめっちゃいい写真が撮れましたよー
いつもSMILEで仕事して欲しいなと思います

PRICELESS


ではまた。。。

結婚ラッシュ1

月曜日担当のウエハラですが、更新できず大変申し訳ございません。

先日は友人の結婚式の二次会に行きました!!



花嫁姿、とてもきれいでした!!!

幸せ絶頂の二人に感無量です!!!

また幸せをいただきました!!!

親しい友人では今年で3組目です!

そして今週末も結婚式!!

来週末も結婚式!!

来年もすでに3組結婚へ!!!

いつまで続くのでしょうか結婚ラッシュ!!

たくさん幸せを吸収したいものです!!!!

それでは!

床下

こんにちは、月曜日担当イリタヤです。


加度商で建てられて5年経つお家の点検に先週行って来ました。


その点検箇所は天井裏と床下です。


普段の生活では見ることのない場所を家に設けられている点検口を開けて確認していきます。


ここで新たなツールの登場LINEビデオ通話です


一人が床下に潜り、このツールを使って外のもう一人と中の様子を確認し合うわけです。


これで二重チェックができ、見落としが少なくなります


今回は問題なく、5年経ってきれいなくらいの状態でした。


施主様に安心して生活して頂くためにもアフターもしっかり行っていきますよ


それではまた。

試着。


鹿児島から帰ってきた高校の友達と
ちょっと羽目を外した結果、

1027(3).jpg

加度商スタッフ御用達のこいつに助けてもらってます、日曜担当の大村です。

さすが鹿児島で5年間も鍛えられただけあって
もう意味分からんくらいお酒強かったです・・・。




さてさて、11月13~15日に開催されるJBN全国大会

この大会用に作った、森内さんデザインの加度商STAFFシャツが届きました!


社長も森内さんもいないときに届いて
受け取った三島さんと「どうする・・・?」ってなり



とりあえずどんなのか見たいよね



開封



手触りめっちゃいいねこれ!



・・・試着するしかないでしょ






1027.jpg

とりあえず着てみる。

背中にどーんと加度商のロゴ入ってます


前はこんな感じ

1027(2).jpg




加度商からは大工さんが2人出場します!
みなさま応援よろしくお願いいたしますm(__)m

検査

おはようございます。

朝起きたらスーパー寒くて、あわてて押入からマフラーをひっぱり出してきました。

日曜担当の森内です:)



今週末は9月・10月見学会をさせていただいたS様邸の『引渡前社内検査』に行ってきました。

現場監督、営業、その他大人数で目を光らせて検査しました(☆д☆)

PA240248.jpg


雨が降る中、外もチェック

PA240302.jpg

こうして大人数で検査することで、お施主様に一番良い状態でお渡しできるようにしています



話は変わりますが、先日黒田さんからご指名頂いて作った目標一覧の紙。

完成したので、早速現場に貼っています

PA220071.jpg

施工中の現場で、チェックしてみてください✿