fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

*Photo Book*

社長に風邪をうつされて
咳がとまらない、月曜担当の大村です。

季節の変わり目にはだいたい風邪ひきます・・・



28、29日は三原の中之町で見学会でした☀
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

1日目の朝には、お施主様も来てくださり、
おうちの完成をとても喜んでくださっていました♡

外構が完成したら
来月もこのおうちで見学会をさせていただく予定です!

見学会の空き時間に寝転びたくなるような
畳がたくさんあるとってもすてきなおうちです♡

次回も、たくさんのご来場お待ちしております!!



少し前のことですが、
職場体験に来てくれた中学生3人に
フォトアルバムをプレゼントしました☀

DSC_0017_2.jpg


ヒモを結んだ後に、中の写真もとれば良かった!って思ったけど

キレイな蝶々結びにするのが予想以上に難しくて
二度とこんなキレイに結べないと思い、あきらめました。

中学校の先生に預けたので
3人の反応を見ることは出来なかったけど、
喜んでくてれていたら嬉しいです(*^_^*)




明日から10月ですね!!
10月は、私がブログ担当になりました☀
加度商スタッフがブログをちゃんと書くように
みなさんも見守って下さい\(^o^)/


それでは!!

スポンサーサイト



レッドシダー

こんばんは。
月曜日担当の植原です。

現在着工中のK様邸、加度商自慢の塗り壁も施工されました。
外壁の塗り壁の色は99%ホワイトが施工されます。


そんな中、T様邸ではスノーパールという色を採用していただきました!

s-P9270101.jpg

パッと見はホワイトですが、深みがありカッコよく仕上がってます!!!!

s-P9270102.jpg


外壁の板貼り、今回はレッドシダーという材木を貼らせていただきました!

s-IMG_9948.jpg


レッドシダーとは日本では「米杉」と呼ばれています。
アメリカ先住民族に「生命の木」と謳われた木材です。
そして独特のさわやかな香りがあります。
天然の殺菌力を備え、腐朽や虫害に強く、雨や日射しをあびる屋外でも、すぐれた耐久性と寸法安定性を発揮します。

かっこよく、かつ安全に!

いい材料に出会えました!!!

足場解体が楽しみです!!!!

それでは

見学会にパンダ登場

おはようございます。

日曜担当の森内です:)


昨日・今日と三原にて、完成見学会を開催中です!

P9270178.jpg


今回のお家は、和室がたくさんあって落ち着く空間です(´∀`*)♡

P9270187.jpg

LDKの柱格子や、
P9270180.jpg

造作の手すりがかなりいい雰囲気を醸し出してます
P9270196.jpg
この手すりのフォルムがもう・・・どきゅんです
職人技ですね


外構工事はこれからなので、来月もこちらのお家で見学会を開催予定です!!

日程はまだ未定ですが、決まり次第HPにUPさせていただきます



そして、今回の見学会からNew アイテムが登場です

床材は他にどんなものがあるの?造作洗面台ってどんなのー?などなど、
口では説明しきれないことを見ていただけるように、カテゴリーに分けた施工例の写真を1冊にまとめました♪
DSC_0211_20130929092243786.jpg

見学会の会場で、こちらもぜひチェックしてみてくださいね



最後に、昨日の見学会にキュートな手袋を持ってきていたお子様がいたので思わずパシャリ

P9280189.jpg
パンダ手袋もお子様もかわいかったです♡


見学会1日目にご来場いただいた皆様、ありがとうございました

本日17時まで見学会開催中です。
当日予約も承りますので、お気軽にご連絡ください

モザイクオフ

羽倉です

勉強会も終わりましたので前回モザイクかけてた写真を公開

車屋バージョン
1379735445771.jpg

監督:小田原
キャメラ:森内

出演者:
(まーくん)益原
(あにき)大礒
(営業マン)入田谷
(バブル3姉妹)渡辺・三島・羽倉
(クラッシュカー社長)黒田

てな感じで、勉強会での上映はややウケ、かすりウケに終わりました。


もうひとつ、電気屋バージョンもありましたがこちらはクランクアップ後の写真がないのでキャストのみ

(電器屋配送員)植原
(お母さん)金野
(子ども)ちは
(クラッシュ電器社長)橘髙

こちらは植原氏のけだるい演技(素?)が高評価で主演男優賞を受賞しました。


お堅いばかりの会じゃなく、楽しく、かつ真面目に伝えたい。伝わったでしょうか…。

その後の懇親会は盛り上がっていたので安心しました。

豪華俳優陣のみなさん、また次回お会いしましょう。


カープCS進出!



一度UPしたんですが、追加します!

勉強会の営業の発表。

益原のブログにあったお客様の声のムービーがとっても好評でした。

アンケートに感動したって書いてくださった方もいて、

私も感動しました!

ご協力くださったみなさま、ありがとうございました

いろんなもの

こんばんわ

金曜日担当☆金野です。

目前に控えた試験がもうやばいです(-_-;)

勉強に専念したい今日この頃

昨日は協力業者さんとの勉強会。

皆さんに思いを伝え切れたのか?
溢れん思い共有してより良い加度商ハウスを作っていきたいです。

みなさんどうもありがとうございます。


勉強会



そしてそして

今日は月間現場環境検査、社長検査です。

検査

建築中の家が加度商の基準であるよう
しっかり検査します。


そのあと
スガツネ工業という建築金物の展示会に行きました。

スガツネ1

いろんな金物

スガツネ2

いろんなパーツ

スガツネ3

こんな把手

スガツネ6

キラキラ

スガツネ4

七宝


いろんなパーツを見て新たな可能性を探ってきました(^_-)-☆

また新たな企画ができたらいいですね。
楽しみが増えました。

そんなこんなで、また来週

安全教育研究会



 金曜日担当三島です


 昨日は安全教育研究会。通称勉強会が公会堂別館にて開催されました。
 夕方から開催だったのでお仕事のあとで皆さんつかれているはずなのに
 たくさんの業者の方がきてくださいました!


 ほんとうにありがとうございました m(__)m


 s-P9260525.jpg


 最初はこんなにガラーンとしていた会議室ですが…


 s-P9260527.jpg


 たくさんのひとで埋め尽くされました♪


 s-P9260532.jpg


 今回の勉強会は話を聞くばっかりではなくて業者さんたちが
 目標を決め、それを発表するということもあったので
 話し合いをしていたのでにぎわっていました \(^o^)/


 写真を撮らなくては…!!


 と何枚か写真をパシャパシャ撮ったのですがほとんどぶれてました


 こんな感じで勉強会は進み業者さんたちの目標も決まり
 加度商の伝えたいことをしっかり伝え
 さらにパワーアップすることができたんではないでしょうか


 いえ、でしょうかではなくできました!!!


 にしておきます。


 改善するところもあるので今回の勉強会よりも次回いい勉強会になる
 ように加度商すたっふ一同頑張っていきたいと思います。


 参加してくれた協力業者の皆様も
 遅くまで準備をした加度商すたっふもありがとうございました ♡
 そしてお疲れさまです ♡


 そんなパワーアップした加度商に乞うご期待です!!!

memory

こんにちは益原です。


皆様、ご連絡が大変遅くなり、申し訳ございません!

本日今週末の完成見学会情報をHPにUPしました!!

ご予約頂いてるのに、場所が分からないーって方、お待たせしました

ご確認のうえ、お気をつけてご来場くださいませ

今回のお家はナチュラルテイストと畳のコラボですごく落ち着くLDKが魅力のお家です♡

まだご予約状況に空きもありますので、皆様ぜひお越し下さい;)♫




本日は、年2回開催される業者さんをお招きしての安全教育研究会の日です!

工務が主に頑張ってくれるんですが、営業は

『お客様の声を職人さんにお伝えしてぜひともモチベーションをあげてもらい、

もっともっとステキな加度商ハウスを増やしていきましょう the movie 』

を作成しました

589852779355.jpg

最近結婚式用でムービー作りが得意なU氏の編集

ご出演頂いたお施主様!本当にステキなムービーができました!

職人さんだけでなく、加度商スタッフのモチベーションもかなりあがってます


ありがとうございました!!!



そして、、、先週末は久しぶりに大学のときの仲間たちと

出会って10年記念大BBQ大会♥ をしました

589852823987.jpg
工学部第四類の4!!

589852823995.jpg
ビールサーバーまで出てくる・・・

589852797477.jpg

みんなで母校もめぐり、かなーり充電リフレッシュ満開なので

この流れでとうぶんテンション高めで仕事頑張れそうです♫

瓦葺き替え

ただいま 屋根瓦葺き替え作業の真っ最中です。

リフォーム担当 橘高です。

雨漏りがしていると連絡をいただいたお客様のお宅の屋根瓦です。
瓦が割れているでもなく、ひびが入ったいるのでもないのに雨漏り

瓦と瓦の重なった部分に隙間ができています。
写真では線が薄くて見えにくいかもしれませんが、あちこち隙間があいています。
それと棟瓦のしっくいの隙間
これもよく漏るところです。

すべて会長に教えていただいたのですが・・・・
いつも会長に助けてもらっています。

s-IMG_5160.jpg

何枚かはがしてみると、そこの土が湿っていて、長年の雨漏りで土も少なくなってきていました。
現在は、瓦を釘で留めていますが、昔なので、ちょっと浮かすだけで瓦をはがすことができます。

s-IMG_5151.jpg


昔の瓦葺の屋根で、今みたいにアスファルトルーフィングを貼って防水をしているのではなく
s-P9170180.jpg
土を塗って水を止める
なので、屋根がとにかく重い。


瓦と土を撤去した状態
屋根下地には問題なく
きれいに掃除をして、ゴムアスルーフィングを貼り
s-IMG_5161.jpg
2階の大屋根の葺き替えが終わり

今は1階の下屋根の葺き替え中です。
石州瓦で凍害にも強い瓦です。


今週中には葺き替えが終わる予定です。
そして2階の腰壁の貼り替えに入ります。

完成したらブログでお知らせします。


すこしずつ秋らしくなってきましたね。
どうも今年の冬は寒い(雪も多い)らしいですよ。エルニーニョ現象で

なんか変になってきていますよね。
光熱費も上がり、消費税も上がり、何が得になるのか
アベノミクスで・・・・

よくわからなくなりました。
しっかりと勉強してみます。


安全教育研究会

こんにちは、黒田です。


明日は、多くの職人さんをお招きして『安全教育研究会』を実施します。


kouza[1]


内容は極秘 ㊙

今は、その最終チェックをしているところです。

加度商の家づくりがより良いものになるために

頑張っていきたいと思います。


では、また。





短っ!!!


って思われるので、イラストをUPしてごまかします。
e8ac9be6bc94e4bc9ae381abe8a18ce38193e3818601[1]

あっ、でも、このイラストのように、

職人さんに次もまた参加したいと思われるような充実した会にしたいと思っております。

参加してよかった、や、次も行きたいと言ってもらえるように頑張ります。


では、また。

解体の気持ち

こんにちは。水曜担当の渡辺です(*^_^*)

今月はブログ担当です。
皆がきちんとブログをUPしてくれているかチェックしています!
が、気を抜いた隙に入田谷さんがやらかしてくれました

休みだからってチェックしてなかったのがいけなかった。
反省です

そんな私が遠い昔に住んでいたお家が只今解体中です。
DSC_0485.jpg
何十年と放っておかれたお家はかわいそうな程の廃墟になっていました。

扉が取られて中が見えると、なんだかとても懐かしい思い出がよみがえってきます。
親と一緒に入っていたお風呂や、兄弟みんな一緒だった子供部屋。

少しずつ解体が進みこんな状態
DSC_0496.jpg
寂しい気持ちでいっぱいです。

加度商で増築、改築をされるお客様もこんな気持ちなのかなぁ。と身を持って知りました。

だからこそ、新しい思い出を作って頂く素敵な空間をご提供しなければいけないなと、
改めて感じました