fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

今日の

こんばんわ☆金曜日担当金野です。
昨日の社内勉強会は大変良くできていて感動しました!きっとみんなが更新してくれるはず。


そして本日は社長検査の日です
新たに加わった沢山の新規現場に
行ってきました

ランチは大好物のお蕎麦

羽倉とお蕎麦同好会を作っていますが今日はお誘いせず
後できっと怒られます。


尾道市原田町にあるはづきさん
美味しかったです。


現場検査は全棟行うことができました。
改善が目に見えては出ませんが
すこしづつでも続けることで
継続こそが結果に繋がると信じています!

今日は同窓生との大事な会合
(というなの飲み会)
楽しんできます

それではまた来週

スポンサーサイト



勉強会



 いつもよりはやい梅雨入り…

 ま。はやく入ったならはよ終わるしそれはそれでいっか ( *^_^* )
 と思っていましたが…どおもそんなあまくはないらしく
 梅雨長いんか~と日々残念に思う金曜日担当の三島です


 でもなんだかんだ今週は雨じゃなかったのでよしとします


 そんなこんなで昨日は社員だけの社内勉強会でした。


 s-P5300373.jpg


 s-P5300385.jpg


 不動産、リフォーム、営業、工務、社長といった各チームの発表を
 せっせとメモメモしながら聞きました。


 真面目な雰囲気です。笑


 今回はチームS (設計積算) として勉強会に参加しましたがメンバーを紹介します


 s-P5300382.jpg


 s-P5300380.jpg


 s-P5300379.jpg


 私の左隣にはお弁当を食べている羽倉さん。
 右隣には渡辺さん。
 そしてすこし前には金野さん。


 このメンバーで今回の勉強会はがんばりました ( *^_^* )


 ちなみにこの写真は休憩中に撮ったものです。
 勉強会中にこんなことするほど不真面目じゃないです。笑


 どのチームもたくさん考えての発表だったのでとても充実してました
 今回の勉強会でさらに加度商がパワーアップしたことと思います


 いいものが作れてよかったです

木材加工の真っ最中

s-056.jpg
今日は益原のブログにもありますように社内勉強会が行われました。
各グループごとの今期(あと1カ月ありますが)の反省・改善・来期の目標を約1ヵ月間ねりあげての
発表でした。

資料づくりから発表まで
仕事を終えてからがんばっていました。
s-055.jpg


最後、会社としての目標を社長から発表がありました。
みんな気持ちを新たに来期へ向けて出発します。


そして、今週から始まりました増改築工事

会長と大工と私とお施主様との打ち合わせです。
s-034.jpg
先週ちょっとブログに書きましたが、図板を書く準備も兼ねています。
s-041.jpg
そして、Kobo-Kでの木材加工が始まりました。
梁や柱 いっぱい入荷し大工さんがそれぞれ加工を分担しています。

s-054.jpg
アリやホゾを切って、現場ですぐ組み上げられるようにする準備です。
s-053.jpg
s-052_20130530224101.jpg
そしてこれが図板です。
まだ確認できていない部分がたくさんあるため図板もかいている途中ですが
柱や梁に図板と同じ記号を打っていきます。

s-051.jpg
新築ではプレカット工場で機械で加工して搬入しますが、
リフォームではなかなか図面どおりにいかないことも多く
大工さんが1本1本丁寧に加工しています。

明日は瓦降ろし
着々と工事も進んでいます。
もちろん基礎工事もバッチリです。

思ったより早く梅雨入りしてしまったので、天気と相談しながらの施工となりますが、
いいおうちができるよう打ち合わせをしっかりして
お施主様によろこんでいただけるよう 努力します。

また、向島での改装工事も浄化槽の設置が終わり、ひと段落
ご不自由をおかけしていましたが、
気になっていたところが全部きれいになって良かった と とても喜んでいただけました。
何よりのお言葉をいただき、私もうれしくなっちゃいました。

あともう一仕事残っています。
がんばります。


エスキス。

こんにちは益原です。

ブログ上では勉強会の話題で沸いていますが、本日がその勉強会の日です。

たいてい“勉強会”などと称される会は木曜日にという加度商でのルールがあります。

そんな木曜日は私のブログ担当の日です。。。

そう、勉強会=準備が忙しいのにブログでも忙しい!!的な!!!


なので勉強会前に終わらそうと必死に書きます。17時前に!



ちょっと感情的な前置きが長くなってしまいましたが…


今日はプランの『エスキス』を行っていました。

私はこのエスキスが好きなんです。


エスキスとは・・・フランス語の絵画用語。
         作品の準備のための小さな下絵。
         素描あるいは簡単な陰影・彩色をほどこす程度で,
         大まかな構図や色彩の配置を把握するために描かれる。



つまりスケッチ的なやつです。

352671937752.jpg

こんな感じでプランをエスキスしているときが、やっぱり楽しいです♥

どうでもいいですが、このシャーペンがホントに書きやすい!
二級の製図試験のときから愛用していますが、いい感じにすらすらスケッチできます。


そしてー!なかなかまだ苦手なのがCG。。。

352807336428.jpg

まだ検討段階なのであえてシロクロにしますが。

このCGの作成がもっとペペっとできるようになりたいものです。


こんな感じで皆さんのお家をエスキス→プラン作成→図面化とやっていってます;)

このお家の全貌、お楽しみに~♫



そして、最近巷で見つけたこの看板。

352671954335.jpg

ブロイラー アリマス

いかすでしょ??

見つけた瞬間 『ブロイラー アリマス』!! 写真!! みたいな感じで
ひとりで激写しました。

あまりにも私の中でヒットしたため、会社携帯の待ち受けにしてみました。

352809673832.jpg

ブロイラー アリマス

なんともこのひよこのリボンがラブリーです✿

どこで見つけたかはあえて非公開にしてみますので、
探してみてください。笑。

橋をよく渡られている方は知ってるかもしれません。大ヒント。


では!いざ勉強会!

勉強会

こんにちは、黒田です。


ただいま、明日の社内勉強会のための資料作り中


   ・
   ・
   ・
   ・ 
   ・
   ・
   ・


なかなか終わりそうにないです。

今日は帰るのが遅くなりそう・・・



頑張ります。


時間が少ないので・・・



では、また。

屋根の上

こんにちは!
水曜担当の渡辺です(^u^)

先日、黒田先生のセルロース検査講座に参加した時のこと。
屋根の太陽光を見に行こうということになりました。
黒田先生の後に続いて足場をどんどん登り、
高所恐怖症の私は既に下を向くことが出来ずプルプル(^_^;)

なんで足場ってあんなに細いんですかね?
黒田先生と三島さんは平気な様子・・・羽倉さんは私と同じでした(笑)

それでも頑張って屋根の上に登った羽倉さん
IMG_0337.jpg
黄昏てます

もうちょっと右の方を撮れば綺麗な景色もお届けできたんですが、
私にそんな余裕もなく、手摺を離すことなく地上まで下りました。

いつか、慣れる時が来るのかな?

それでは、また来週

物件調査

どうも、不動産担当前原です。

生まれも育ちも尾道の私ですが、昨日また初めての場所へ物件調査に行きました。


不動産、建築において車が進入できるかどうかは大事なことですが。。。

昨日その地区の世話役のおじいさんの言葉に、ちょっと感動いたしました。

軽自動車がやっと通るくらいの道幅なのですが、その方いわく。。。

『かえってお年寄りや小さな子供たちが、安全に安心に暮せる地域なんだよ』と

おっしゃいました。

そこがどういう地域なのか、皆さんがどんな努力をされているのか、たくさん

お話をきかせていただきました。

皆さんが協力して、その街並みをとても大切にし維持されていました。


『尾道らしい』ってこういう所なんだろうなと思う、素敵な景色でしたよ 

残念ながら写真は掲載できませんが、皆さんも是非スニーカーを履いて尾道の

路地を散策してみて下さい。

のんびりと散歩している  にも遭遇できますよ 

梅雨入りです。。。

ども小田原です。。。

一番嫌いな梅雨時期に入りました

雨だと、外工事が予定がたたんとこが
まずもって苛つきます

6月竣工現場ばかりなので
今は、外構工事や外壁絡みなんです

RIMG0527 (64)
神辺の現場 昨日から外構着工です

そして沼隈の現場でも
足場解体して 外構準備に入ってます
RIMG0527 (63)
いつもの白い壁ではなく、カシミア色の壁

窓モールに使ってる木とも合って
かわいいですよね~

内部も週末から器具付けに入りますよー

RIMG0527 (32)

能島の現場も外壁塗りに入るので
天気予報がなるべく当たりますように・・・


ではまた。。。

着工

こんにちは、日曜担当入田谷です。


日曜日にブログを書けなかったので、ここで書きます。


まず僕が加度商に入って3か月、あっという間でした


本当はこのブログのカテゴリ欄のフレッシュも直さないといけんです。


今日新たに世羅で新築着工しました


表層改良という地盤改良をしているところです。
GmvZsP96IlYydYc1369689836.jpg
明日にはすぐ鉄筋が組まれ、検査を行います


どんな新築かはまたの機会にお伝えしようと思います


次回の日曜は日曜★入田谷でお送りしたいと思います★


それではまた

姪、甥

こんばんは!

月曜日担当の植原です!

最近甥っ子の咲太が急成長しています!


体もがっしりし、宇宙語をしゃべります!

寝る姿も大胆になり


猛暑のなか走り回っています!



姪っ子の桜都は最近スケボーに夢中!



夏の海に向けサーフィンの練習でしょうかか


何はともあれ、
二人ともすくすく育ち元気をもらってます。

咲太がしゃべりだすのが楽しみです!