fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

お引き渡し

こんばんわ
金曜日担当☆金野です。

昨日はいよいよ、、、
思いのこもった
「TATENAGAの家」
のお引き渡しです。

一つの家の完成にはいろんなシーンがあります。
たくさんの思いがこもったお家がとうとう私の手を離れて
N様へお嫁入りの日となりました。

私の通勤ルートにあるこの家、
お引き渡しをした後も毎日娘の成長を見守っていくことになると思います。
これからどんな成長を遂げていくのか、、、わが子を見守る親の心境とはまさにこれ、、、





そして、N様から小田原と私に心遣いの品!!!
めっちゃうれしいです。
大変な分、お客様との家づくりの成長を思い起こし
頑張ってよかった、、、やりがいあったなぁ

と、いろんなことが思い浮かびます。

心づくし

普段営業職も工務もしない私にとって、数少ないお客様と直接接することのある現場でした。
本当に貴重な経験をさせていただきました。

N様本当にありがとうございます。
大事なわが子
末永くかわいがってやってください。


では、また来週

スポンサーサイト



つくえのうえ情報。


 こんにちわ 金曜日ブログ担当の三島です


 今日はわたしが今してることをちょっとばかし紹介したいと思います。
 ただいま積算中のわたし。


s-PB300236.jpg


 このでっかいファイルはA3。
 図面はA3で出すのでこのファイルがあればきれいにまとまるのです ♪


 しかーし。


 このファイルなかなかのつわもの


 このファイルの下敷きになっているのは使っている図面。
 そうです。邪魔なんです。


s-PB300238.jpg


 こおやって机のうえに置いてあるだけで邪魔。


 なのに


s-PB300237.jpg


 開くともっと邪魔。


 (笑)

 図面も見れんし、パソコンも打てんし、邪魔と思ってすこし押すと
 キーボードを動かして机のうえぐちゃぐちゃにするんです!!!


 まったく困ったやつです。。。


 とかいいつつ、現在3冊使っているわたし。
 ちなみにカラバリ豊富 透明にピンクに水色


 邪魔なのをこの子のせいにするのはもうやめて、うまく使いこなせて
 ないわたしがいけないとします。


 そんな最近のつくえのうえ情報でした。(笑)


 ではまた来週
 

お引き渡し

木曜日があっというまにやってきました。

施主様のご厚意で先週の土日で見学会を記載させていただいた現場ですが、
今日、お引き渡しをいたしました。

s-PB230291.jpg
これは、Kobo-K作 
ケヤキの1枚板の座卓です。
ホゾを切っているとき ノミの刃が折れるほど堅い木だったそうです。
s-PB230298.jpg
橋本家具さんのご協力で展示させていただいた家具とギャッペ

s-PB230294.jpg
s-DSC_0191 (1)
そしてイベントとしてご協力いただいたネイルケア(ハンドリフレクソロジー)
先月、リフォームをさせていただいたお客様なのですが、
無理をお願いしたにもかかわらず快くご協力いただき、わたしもネイルケアをしていただきました。

人生初体験なんです。
マッサージをしていただき、なんとなく指先が・・手が・・
若返ったような気分にさせていただきました。

初めてのリフォーム見学会
ビフォアー写真がちょっと小さかったのですが、ご近所の方にもおいでいただき、盛況のうち終わることができ、
無事お引き渡しをすることができたことがとてもうれしいです。

また、今日、確認申請を提出してきました。
訂正というより追記をしないといけない個所がありましたが、これも初体験

以前リフォームをさせていただいたご縁でご依頼をいただき、Kobo-Kと一緒に工事をさせていただくこととなりました。

今年もあと残すところ1か月
巷ではノロウィルスが流行っているとのこと
手洗い・うがいをすることで、予防できるそうです。(ほかにもありますが)

急に寒くなってきたので、みなさん体調に気をつけてください。

天井カスタマイズ

皆さん、お疲れ様です。木曜日の益原です

さて今日は、ちょっとご無沙汰気味のインテリアシリーズでお送りしようと思います。


最近、勾配天井を計画することが多くあります。

勾配天井にするだけでも空間に広がりが生まれ、視線も上に抜けるので
気持ちいーい空間になりますよね:)
それをお好みにカスタマイズするっていいなーって思います。

加度商での事例としては・・・

case 1. カラフル&梁見せ
5_20121129201400.jpg
                                      T様邸

天井のみクロスで色を変え、梁を見せたダイナミックな勾配天井。
色を変えるだけでもすごく雰囲気変わります


case 2. 板貼り
4_20121129201359.jpg
                        T様邸

1Fから吹き抜けて勾配天井なので高さ方向はかなりBig!!
そこに白く塗装した杉板で質感を変える・・・
さりげなく、でも存在感ありな天井です



ここからは私の好みの世界です;)笑

2_20121129201357.jpg
こんないろんな勾配の天井が組み合わさったお部屋。
これだけでオシャレ!!

1_20121129201355.jpg
緑の板張りも雰囲気出てます。かっこいぃー!!

3_20121129201358.jpg
これも白い板ですが、塗装の感じでこの真っ白!なのもステキです!!

どれも大好きなELLE DECORさんのHPから見つけてきました。
いつ見てもステキです。
インスピレーションがわいてきますー

勾配天井をお考えの皆さん、自分なりにカスタマイズしてみてはいかがでしょうか:)??

ではまたのインテリアシリーズをお楽しみに***

引渡し

こんにちは、黒田です。

昨日、長江のH様邸の引渡しが終わりました。

H様、本当におめでとうございます。

これからの新しい生活を楽しんで下さい。

そして、協力して頂いた職人さん、お疲れ様です。

ありがとうございました。

IMG_3795.jpg



たまには、我が愛娘の莉音との2ショットを。
(みたくないわ~笑、という方が多いかもしれませんが自己満なので・・・。)
IMG_6106.jpg
そう、倉敷に行ってきました。

莉音はまだ歩かないし、ベビーカーがあまり好きじゃないので一日抱っこして行動。

のんびりと散歩したり、アウトレット行ったりして

疲れたけど、楽しかったです。良い息抜きになりました。

仕事じゃない休日の日は家族団らんで楽しみたいですね。

こういう一日があるとより仕事を頑張れるようになります。これからも頑張ります。


では、また。

満月

こんばんは! 不定期★ウグモリです。

綺麗な満月が出ていて、丁度 撮影しやすい位置だったので撮ってみました。

満月

生まれて初めての月の撮影だったのですが、なかなか良い感じかと...
実は、最近新しいカメラを買ったのでプチ・カメラオヤジになっております(^_^;)

地鎮祭Ⅱとお引渡し

ども小田原です。。。


笠岡に続き 
今日は 水呑の現場でも 地鎮祭がありましたょ~

地鎮祭って神社によって
色々違うんですが・・・

今日はみんなで参加型な地鎮祭でした


四方祓いの儀では

まず宮司さんが切白紙で清め・・・

RIMG1127 (3)

次は社長が塩担当

RIMG1127 (4)

そしてご主人様がお神酒担当

RIMG1127 (5)

最後に奥様がお米担当

RIMG1127 (6)

みんなで工事の無事をお祈りしました

M様 おめでとうございます
一緒に家造りを楽しみながら 加度商スタッフ一同頑張ります

RIMG1127 (27)



そして、木曜日にお嫁に出す天満町の現場・・・


RIMG1127 (69)

お引渡し前の電気・お湯・水張りチェックしながら
家中見て回ります
RIMG1127 (49)


RIMG1127 (59)
お姉ちゃんの部屋には かわいいカーテンもついていましたよ

家族みんなで楽しみにしてくれてるといいな



着工する現場は 気持ちが引き締まる思いがします。

お引渡しの現場は 完成した達成感とか、安堵感とかもありつつ・・・色々反省したりもしています。。。


お客様に、加度商の家に満足していただけてるか ここが一番大事なので。


家造りは本当に楽しいです

「加度商で建てて良かった」の声をいただけるように続けて頑張ります


ではまた。。。。

模様替えしました!

どうも、不動産担当前原です。

25日(日)に店頭のお花たちと、カウンターをクリスマス仕様に

変更しました 

IMG_2781.jpg


IMG_2780.jpg

             ☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆

なかなか、可愛らしくなったと思うのですがいかがでしょうか?


そして、同じ日の午前には尾道大学の推薦入試日のため、学生向け物件情報誌の

配布に行ってきました。

来週には合格発表があり、慌ただしくなってきます。

受験生の皆様の嬉しいご連絡をお待ちしています 

地鎮祭

こんばんわ

月曜日担当の植原です!

先日は岡山県笠岡市で地鎮祭を行わせていただきました。



緊張感も高まりいよいよ着工です

無事工事が完了するようしっかり頑張りたいとおもいます。



駅家のH様低では外部に化粧の杉板貼りが施工されました



雰囲気がいいですね!



階段には壁面の開口も



完成に向け順調に進行中です!

ナビゲーション。


こんにちは 月曜日担当の神谷です。

秋の三連休、いかがお過ごしでしたか??

私は尾道から神戸(三宮)まで

ナビなし・ETCなし・時間なしの弾丸ツアーに行ってきました

ETCがないので、下道で行こう!ということになり

まぁ4時間あれば着くじゃろ~という甘い考えで

6時間かかりましたorz まさかの大渋滞...

そんな私は助手席でナビ係でした

活用したのはi phoneのグーグルマップ。

ぐーぐる活用

現在地を読み込ませて、行きたい場所を入力すると

いくつかの経路が表示されます。

音は出ませんが ナビ機能もあります^^

よく 「 女は地図が読めない 」 なんて言われますが

加度商に入ってから、地図をよむことが得意になりました

運転もするので、

「 ここ曲がって!!! 」

と突然言ったりもしません!

あれ言われると、イラ~っとしますからね

ナビより便利ですよ、私。たぶん。(笑)

そして朝一で神戸から帰還し、このたび結婚することになった

同級生の結婚式の余興のため

母校の小学校に集まって打ち合わせをしました

自分では、見た目も中身も大人になったと思っているけど

小・中の同級生には

「なにも変わってない」 と言われます。

嬉しいようなさみしいような。

とりあえず、地図はよめるようになったよと報告しました。