fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

広島弁 の iPhone5 紹介ビデオ

おひるようございます。 不定期★ウグモリです。

以前から定評のある、広島弁によるアップル製品の紹介ビデオの日本語吹き替えの iPhone5 版が出ました!

3分37秒あたりから始まる、「カーナビ音声の真似」が一番笑えました(^_^)

なお「えいろくすけ チップ」という言葉が出ますが、本来の「A6 チップ」の間に「すけ」を入れた「永六輔 チップ」というダジャレです。 ちょっと分かりづらいので解説しました(^_^;)

スポンサーサイト



やっ会

羽倉です


突然ですが、みなさんワインは赤ですか?白ですか?

先週の土曜日に私の目の前に座っている金野さんが

「赤ワインを飲んでどーたら」

とかいう話をしだしたので

私は「はっ」とし、

「金野さんはワインは赤が好きですか?」

と聞いたのです。すると

「私は赤しか飲まないわ。白は…(白ワインへの悪質な悪口なので割愛)」

私もワインは赤が好きです。

でも、私の統計によると、白がいいってひとが大半を占めているのです。

統計

そしてワインの会(不定期)で一人赤を頼む私と赤ワインをみんなでバカにするのです。

仲間がいた、良かったと安心したのもつかの間、

横で聞いていた黒田が

「僕も赤が好きですよ、アヘ」

と言ってきたのです!

そしてそれを聞いた金野がなんと、

「じゃあ今度3人で赤ワイン飲みに行こっか

そうです、私はまたしてもやっかいな会(やっ会)に巻き込まれてしまったのです!



そんな金野の内部事情シリーズに、自らが紹介されていないようなので私が代わりに紹介いたします!

私がやられたように不意打ちで写真を撮ってやりました。

かのう

知識が豊富でなんでも詳しいです。ついつい頼ってしまいます。

加度商をまわしているのは実質この人です。

そして私とおそばの会を結成しております。ランチに時々おそばを食べに出かけます。


では、また来週

シャワー

土曜日担当の常務です


残暑も終わった今頃なんですが、、、


エアインシャワーにはまってうます

蛇口から水の粒が大きいです?

空気を含んだひと粒ひと粒が大きいから、体に当た心地よさはたまりませんね (*^_^*)


ノズルさえ合えば、既設にも交換出来るようです


のんびりゆったりした気分をお楽しみ下さい

節水にもなっているようです

内部事情2

こんにちわ
金曜日担当☆金野です

あれから半年、、、怒涛のように時間がたち
いろんな変化がありました。


そしてネタに困った私はやっちゃいます。


内部事情パート2



前回は専務だったけど
今年の6月より
新社長 加度亮平


社長
社長就任祝いの時の写真です。
社長らしく貫禄が付きましたねぇ。。。。

おなかはひっこめ気味でお願いします。








左:スーパーSE鵜久森氏 右:会長

会長とウグモリ氏

ブログでたまに嵐を起こすスーパーSEの鵜久森氏は
月に一度会社のパソコンの定期点検に来ます。

そこで、何かしらのサプライズグッズも持参。
今回はアイパッドで操作するカメラ付きホバークラフト?
を事務所内でぶんぶん飛ばしました。

それに食いつく会長(左)




左:お局工務、小田原 & 右:女子アナ、たまに経理の羽倉

小田原&羽倉

言わずと知れたベテラン小田原
バレーボール経験者、その長身から繰り出されるアタックを受け止める人がいるのか疑問です。

経理の羽倉
私の正面に座っているのでいつも動向を注視しています。
理想の男性は向井理だったような気がします。



現場大礒

大磯

めっちゃきれい付きなこの人は
土禁のマイカーに乗り汚れた時用、帰り用
と着替えをたくさん車に積んであります。
いつも、柔軟剤のいい香りがします(笑)



あ、、、
新人の三島、安藤、中国人研修生:劉の写真がないので
また次回内部事情パート3をお楽しみに

ではまた来週。

食べ物ブログ?



 こんにちわん 金曜日ブログ担当の三島です
 昨日は仕事終わって友達と会うべく駅前に行ったのですが
 ミスドの前にはすごい人 ( ゜o゜ ) 学生が大半でしたが
 とにかくひとがたくさんいる…なぜ……


 …それは半額セールだから!!!


 だったようです。
 ミスドが半額なんて私の記憶上史上初です ( ゜o゜ )

 この笑顔100円♪この笑顔100円♪
 この笑顔…(オッ)ひゃくにじゅ~え~~~~~ん♪♪♪


 ここまでしか安くなったことを見たことはありません(笑)


 夕方はあまりにひとが多く買うの諦めました。
 しかし帰りに寄ってみるとほとんどないという現実でした。


 並んででも買うべきだったのでしょうか…失態…


 しかしそのセールは5日間とかだったような気がする
 (かなりあやふやw)のでまだ買ってない人行くべしです!


 というミスドの店員でもないのにかなり宣伝 www


 そして家に帰ってテレビを秘密の県民SHOWを見ていると
 またしてもブロイラーネタを放送していました。


 s-sakuemon_4682025[1]


 ムダに画像を検索してみました


 小学生のとき夏休み毎日のように遊んでいた友達と
 毎日のように買って食べていた時期がありました 笑


 みなさんもそんなときありました?


 大人買いすると尾道キッズが買えなくなるのでキッズより
 お金を持っているからといって買い占めるのはやめましょう www


 そんなゆるさMAXの食べ物ブログでした:-O また来週

キッチン。

みなさんこんにちは営業女子の益原です。

今日はお客様とショールーム巡りをしてきましたので、
女子目線でキッチンについてお話しようと思います。
(女子目線はめずらしいので必見ですよ。笑。)


今日行ってきたのは、LIXILさんとクリナップさんのショールーム。

仕様決めに入ったお客様(奥様限定)が、一番頭を悩ませるもの。

そう、キッチンです!!

ワークトップの高さ、収納力、仕上げの素材、レンジフード・IH・食洗の種類、そして色!!!
決めることが盛りだくさん!もう頭の中はパニックです。


そんな方、大丈夫です。
加度商では標準仕様というものが存在します。


加度商の標準仕様で採用させて頂いているのが、

LIXILサンウェーブさんの amiy

s-amiyjpg.jpg

このように仕様も決まっています。↓↓↓
a.jpg

加度商標準『アミィ』のポイントは

☀収納力抜群(パタパタくんが大活躍)
☀お手入れが簡単
☀カラフルバリエーション
☀IHは天面タッチ操作

という感じです。

どうしてもコレじゃなきゃ!的なすんごいこだわりのある方以外には、
十分マッチするラインナップでお届けしております。





しかし、最近よくCMも見ますし、ぐいぐいきてるのが

クリナップさんの クリンレディ

s-0259_cleanlad_0032.jpg

クリナップさんの魅力はなんと言っても ステンレス! です。
内部の構造もオールステンレス。
ドット柄コイニング加工でお鍋やフライパンを
がしがし置いても傷がつきにくい。
オールステンレスなので継ぎ目が少なく汚れもつきにくい。
+スタイリッシュ。

てな感じです。
スリムクラブもびっくり。
(ちなみにあのスプーンとフォークの動き、実際にスリムクラブのお2人の動きを
CGにとりこんでの撮影らしいです。すごいこだわり。)




そしてそんな王道に加え、今日はこちらもご紹介させて頂きます。

WOODONEさんの su:iji(スイージィー)

s-WDON_suiji_.jpg

先日ひょっこり営業の方がやって来られ、
「おぉ。なんだコレ。すてきじゃないか!」と見事
社長の目にとまったわけです。

WOODONEさんということで、その魅力はずばり“木”です。
無垢材の扉で、加度商の無垢の床材、造作家具とは相性バツグン!
かわいいー感じのLDKが目に浮かびます!

無垢なのでお手入れ面はちょっぴり気をつける必要アリですが、
「なんといっても見た目とインテリアが重要よ。
こんなかわいいキッチンならお手入れなんてお手の物!」
という奥様はぜひ採用してみてはいかがでしょうか??

なんとこちら、加度商標準仕様から金額はほんのちょっぴりのUPで採用可能です。


金額的には

アミィ < スイージィー < クリンレディ  です。

どんなオプションをつけるかや扉のグレードにもよりますが、どれもそれぞれの魅力があるので、
気になる方は検討の余地ありです!


資金計画で余裕があり、キッチンは奮発しちゃおうかしらー♥なんて奥様は、
TOYO KITCHENさんでおしゃれ度重視を視野に入れてみてもいいかもしれません。
キッチン負けしないようなプラン、がんばります。笑。


こんな感じで自分がコレよ求めていたものは!!というキッチンを見つけてください

ではまた来週:)

ほぼ完成しました。

先週からお伝えしております改修工事がほぼ完了いたしました。
掲示板にコルクを貼っています。

s-P9230231.jpg

クロスが多い中、掲示板用コルクを貼っています。
いいですね~。
掲示板とカウンターの下は、塗装をしました。

クロスは小さい花柄 クッションフロアーはうすいピンク
 ちょっとかわいい事務所に変身
s-P9230230.jpg

s-P9230224.jpg

エアコンも設置
この窓からはいつでも海が見え、海風が心地よいのです。
なぎのときはもちろん暑いですよ・・・・


シンクも設置し、ほぼ完成
ブラインドを取り付けたほうがいいのでは  ということで今検討中です。

いい事務所となりましたよ。

そして来週から新しい工事が始まります。

一昨日 大工さんと打ち合わせをしました。
解体をどの部分から始めるかとか、既存建物の図面と、改装予定図とをにらめっこしながら
1時間くらい煮詰めていきました。
けっこう美味しく煮詰めれたかな?

築35年のおうちです。

s-P8080164.jpg

何度も手を入れられているので、すごくきれいな建物です。

どんなに変わっていくかは、ブログで少しずつお知らせいたします。


私事ですが、極秘?に東京へ行ってきました.

リフォームフェアが開催されており、ちょっと?かなり高くつきましたが、いいお勉強をしてきました。

今回は娘と二人で行ったので、結構楽しく歩き回りました。


s-DSC_0086.jpg

なかなか素敵でしょう

s-DSC_0097.jpg
s-DSC_0107.jpg
s-DSC_0121 (1)


初の銀ブラもしてきました。

夜の銀座外を徘徊し、いなかっぺ丸出しですごいすごいと連発
でも三越なんてところには足を踏み込むことができす、ヤマダ電機さんへ

どこでもあるのにあえてのヤマダ電機さん。
携帯の充電器を忘れたのでしかたなく・・・・・・


元に戻りますが、6月に行ったリフォーム産業フェアとは少し違っていましたが、
すてきなディスプレイがしてありましたので、ご紹介しました。

木のぬくもりを全面に出していたような感じです。
キッチンがいいでしょう。

Kodo-Kで造れたらいいな
と思いながら見させていただいてきました。

また、耐震改修用の工法もお勉強してきました。

耐震改修をご検討されている方
ここを直したいなとお考えの方
お気軽にご相談ください。



バッカン

こんにちは、黒田です。


先週、安全教育研究会が終わり、

より今まで以上に現場美化を努めていこうと思います。


その1つの方法として現場の産業廃棄物の処理の仕方です。

現在、現場にバッカンを設置しております。

その捨て方を注意するだけでよくなることばかりです。


コンパクトにしようと少し頑張るだけで見た目がよくなります。

写真ではこのような感じです。

《Kobo-Kのバッカン》
図1

《大工さんのバッカン》
図2

《外壁サイディング屋さんのとん袋》
図3

3つの写真ともただみだらにゴミを捨てているのではなく、捨て方に気をつけているのがわかると思います。

今、一番目指しているのは1つ目のKobo-Kのバッカンです。

木材は細かく切って隙間とかに木くずを捨てていきます。

こうすることで少ないスペースで済むので、現場が片付いているように見えるのです。

些細なことかもしれませんが、ゴミの捨て方1つで現場美化に繋がっていきます。

また、このように捨てるよう心掛けていくと使えるものはむやみに捨てなくもなってきます。

つまり、コストの減少にも繋がっていきます。

また、現場美化すると作業スペースも多くとれて、作業効率も上がると思います。

本当にいいことばかりだと思います。


職人さん皆さん、これからも現場美化にご協力お願いします。


では、また。

自宅より。。。

本日代休をいただきました、前原です。

今月のブログチェック当番の黒田君! 私のメアドを知らないから

今頃焦っていることであろう 

安心したまえ! ちゃんと書くさっ 

と、言っても自宅なので不動産のネタが有りません。


休日ということで、温い話で許して下さい。

先日、土地の決済のため会場を提供していただいた、広島銀行さんに置いて

あった本が面白いので、ご紹介します。




202120925.jpg

      『広島ルール』

例えば。。。「免許をとったらとりあえす“山賊”に行く」

      「“徳川”と“なかやま牧場”のうたが歌える」など。。。

どうですか? 広島県人のみなさん! 私はどちらも余裕でクリアです 

友達、家族にウケルこと間違いなしです。

興味のある方、啓文社さんのレジ付近に置いてありまので、手にとって

みてください。

お引渡し。。。

ども小田原です。

見学会のあった浦崎の現場 今日はお引渡しでした。。。


もう他のスタッフもUPしてるので
もういいかな・・・ と思いつつ

やはり担当現場ゆえ、スルーする訳には いきません



とゆーことで。。。  私目線では 


設計に頭をかかえ・・・ あまり事務所にいない中 描いた イナズマ階段が
設置完了した時に

かなり安心しました
SN3S0383.jpg


そして Kobo-Kに 何度も打ち合わせに通い。。。

すごいリメイク成功した和室
SN3S0373_20120925184244.jpg


喜んでいただけたので 本当に良かったです


また ひとつ 加度商の家の完成です ありがとうございました。。。



今日はこれから打ち合わせなんで
これにて 切り上げ・・・ 

ではまた。。。