fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

もうじき

こんちには、黒田です。


8月も終わり、明日から9月になりますね。

もうじき赤ちゃんが産まれます。

日曜日にはベビーベットを組み立てました。

妻がいつ入院してもいいように

ちっちゃいスーツケースに荷物も入れています。

準備バッチリです。

ただ心配なのは、当日のビデオ&写真撮影です。

うまく撮れる自信ありません。

その前に立ち会って倒れないか心配です。

ドラマでも手術シーンは目をつぶってしまうくらいですから・・・。

昔からどうしても手術シーンは苦手なんです。

どうしたら直るのでしょうか・・・?自分自身わかりません。

こんなんで本当に立ち会いができるか心配ですけど、ちゃんと成し遂げてみます。

本当にもうじき産まれます。この前の検診で2595kgありました。

今の時期の通常より500kg重たいので産婦人科の先生にも

予定日より早く産まれるかもしれないと言われていますし。

まだ実感は少ないのですが、実感するときは妻のお腹を触るときです。

赤ちゃんが起きてたらボコボコと動いています。

このように元気で健康な子が産まれるといいな~ってただそれだけ祈ってます。

もうじき父親になるのでしっかりしていきたいと思います。

これからも宜しくお願いします。


最近写真を載せていなくてすみません。

スポンサーサイト



★☆★お知らせ★☆★

本日は、LIXIL(リクシル)さんからのお知らせです。

9月10日(土) ソーラーカーを作ろう!!

CCF20110830_00000.jpg

事前に予約が必要とのことなので、ご希望のご家族は加度商・金野or前原まで

ご連絡下さい 



10日(土)11日(日)はイベントを開催します。

スタンプラリーで豪華景品が当たるかも?!

CCF20110830_00001.jpg

是非、ご参加下さい 

さようなら夏休み。。。

ども小田原です。。。

夏休みも明日でやっと終わりですね


めっちゃ嬉しい

が近いので
もともと、お昼は帰ることが多いのですが

子供がご飯を待ってる。。。となると
かなり負担だったりします 笑

それもやっと開放されます


日曜日は今年最後の海を楽しんできました

SH3B0169.jpg

今年は息子がウエイクに挑戦して
何回も失敗を繰り返して
日曜日は50m越えで滑れるようになりましたよ

若いってすごいです
ウラヤマシイ。。。

数年したら教えてもらわんといけんなるかもしれませんね

SH3B0173.jpg


そうそう。。。
先日三原の施主様に教えていただいたんですが

小さいお子様がいらっしゃる方なら誰でも知ってる・・・

SH3B0166.jpg

サボさんとコッシー椅子 作ってみました。

100均の椅子ですよ

あとテープも100均で買ったので
椅子2ヶ・・・400円で作れましたよ

娘が大喜びでした


是非やってみてください


ではまた。。。

補助金のススメ

こんにちは。月曜日担当の神谷です

夏の終わり

↑帰り道、あんまりきれいだったので 家の前で撮りましたあの中に、ラピュタが・・・!!

いつも あまりお仕事のことを書いていないので、

「こいつ遊んでばっかか?!」と思われてる方も多いかと思うのですが、、、 

私のお仕事は主に


各種申請書類の作成 提出
ラフなプラン図のデータ化
ちょこちょこした図面の直し

雑用

・・・です


主な出没スポットは


各市の市役所、法務局、合同庁舎、100均 です

※安全運転してますので、路上では見つけにくいかもしれません


私のお仕事の中でもひときわ神経を使うのが補助金申請です(><)

加度商では、 


広島県産材
家庭用小型浄化槽
太陽光発電
長期優良住宅
 ( すでに加度商の枠は いっぱいです )

の補助金をいただいています。

どれも

着工前申請&認可、完了から○日以内に実績報告(検査)が原則です。

これがけっこう難しいんですね・・・

工期を考えると、認可を待っていられない。けど、待たずに出発すると、アウトになる。

そのため 常にお客様との進捗状況を把握していないといけません。

社長が「おら いくぞ!」と言ったら すかさず 「はい できてます!!」と出せるように

また 「完了」 の定義も申請の種類によって異なるので

だいたい、お引渡し後1ヶ月くらいはヒヤヒヤしながら生きています。

もし補助金もらえんかったらワタシの自腹・・・ はい、そりゃあヒヤヒヤします。

申請を受け持ってから 朝 洗顔しながら予定を立てるのが私の日課です。

(会社に着いたら忘れてるんですけど)


施主のみなさま、いつもご協力ありがとうございます

いま、久しぶりに確認申請オンリーの準備をしています。

がんばりま~す




Win7 上で Mac OS を動かす

こんばんは。 不定期★ウグモリです。

実は、前々から、「iPad のソフト開発をやってみたいな~」と思っていたのですが、iPad 等の iOS のソフトを開発するには Mac OS の環境が必要だそうで、Mac を持っていない私は、「 Mac mini でも買うか... でも勉強だけだったらもったいないかな...」とか考えていたのですが...

以下のURLの情報で、Win7 機でも、仮想マシン上で Mac OS を動くようにして、iOS の開発が可能! との情報を発見!

http://kazunori-lab.com/uchikikase/?p=188

さっそく、「Mac OS X Snow Leopard」を購入し、チャレンジ!

で、無事動いたスクリーンショットが以下です。\(^o^)/
Win7 j上の Mac OS


なお、標準のままだと、Win の 日本語キーボードでは、@等がキーの刻印通りに打てないので、以下を参考にして打てるようにしました。

http://msyk.net/macos/winkeyboard/

Mac OS に興味がある Win機の皆様、秋の夜長にチャレンジしてみてはいかがでしょうか...

3D

大変申し訳ございません。
更新をすっかり怠っておりました
金曜日担当☆金野です。

通勤用の下駄
愛車シャァ専用初号機が不調です。

エンジンがかからなくなりました。

絶っ不調
ワタクシの専属メカニック(ダンナ)が検診に来るのですが
どうも良からぬということで

とうとう、入院することになりました


通勤の足が無いによって不便。
はよ帰ってこんかなぁ、、、
治るんかなぁ?
んでもって手術代は何ぼ掛かるんじゃろうかぁ、、、不安です。


そんな今日、夏休み最後の日曜日
息子を連れて
ハリーポッター(吹き替え)
を見に行きました。

チョイスしたのは3D

はやりのものを一応押さえてみようと思ったのですが

やはり、、、割引も無く
3Dで見るほどのことでもなく
眼鏡はイマイチ合わないし
なんか、レンズ曇ってるし
良い、と言えばよいのですが
裸眼の私ですらこうですから
今のままでは好ましくないと思いました。



そもそも
この3Dというのは
左右の視差を利用しただまし絵のようなもの。

っていうことは
隻眼の人には3Dを見ることはできません。

視力に左右差がある方も難しいのかもしれません。
矯正視力で見られる方も
レンズ越しということを考えれば
難しいと言わざるを得ず、

明らかにユニバーサルからかけ離れた商品なんだなぁ
と思いました。

さらなる開発を期待します。


当たり前にできていることでも
それができない人もいるということを忘れず
つい、できる立場からだけものを考える癖があるという
そのことを心に留めておこうと思い、それはそれで良い経験となりました。

ちなみに、建築士の勉強をしていると
わりと、ユニバーサルデザインの立場から
いろんなことを検討しなくてはいけないので
、弱視の方のための避難看板の色とか
高齢者のための所作、車いすの方の制限など

常に視野を広く持つよう気をつけます。


手すりをつけたい、
バリアフリー化のお手伝い、
などのご要望
お待ちしております(^O^)/

ワレワレワ・・・

羽倉です

ハジメマシテ…

この子はモケモケノケ星人というそうです

モケモケノケ星人シリーズ(?)の携帯置きです。

今まで携帯置きを持ってなく、机上に置いているとブーブーバイブに驚いてしまうので、
前からほしいなーと思っていたのですが、ついにかわいいこの子に出会いました。

将来スマホデビューした場合も対応してくれそうな腕幅

これでやさしく着信をお知らせしてくれます

私も入社から4ヶ月たとうとしていますが、
これを皮切りに徐々にデスク周りを「わたしいろ」に染めようと思っています



携帯を持たせた姿も写真に収めよう!と思いましたが、

そもそも写真を携帯で撮りょうるけーだめじゃん!ぎゃふーん!


…なわけで液状のりアラビックヤマトを抱っこさせてみました。

ナカナカカワイイデショ

これからよろしくです

おもてなし

土曜日担当の 常務  です

社長は時折 料理の腕 をおもてなしで振舞います

男料理なんですが、 

鍋奉行に始まりお好み焼き・ピザ・燻製・パスタ・石焼ビビンバ・・・・

  
   お好み焼きは9ミリの厚さの鉄板を自分で磨いて加工

   ピザは生地から練っちゃいます

   燻製はチップを素材毎に選んじゃいます

   パスタ(カルボナーラなら生クリームの調達から始まり・・・)

   石焼ビビンバはコンロ用のビビンバ石釜を揃え


食べる事の好きな社長はとことん極めますね

仕事のみならず絶対に引かない社長

   レシピの勉強もしますが、色んな素材や調理方法も手抜きをしません


   (自分の体にもそれだけ気をつけて欲しいものです・・・・)




COMING SOON ...

こんにちは!木曜日の益原です

今日は建築トークを。。
現在、プロジェクト進行中の “松永の家”  

ベースプランが出来ました

なんと今回は 2案 出させて頂きます。


まずはPLAN1
plan1.gif
片流れの2つの屋根を組合わせたプランです


そしてPLAN2
plan2.gif
こっちは瓦屋根のあったかい雰囲気にしてみました

提案させて頂いたお施主様とは明日打ち合わせなので、
どっちが気に入ってもらえるかワクワクです

楽しみですね!いろんな色をMIXさせた瓦屋根、かわいいと思うなー

外観に合わせて間取りも2案提案させてもらってるので、
どんなお家になるかはこうご期待です!!

住宅地に建つ予定なので、この塗り壁と木の加度商スタイルで他のお家より
目を引く存在になってほしいですね

明日、プレゼンがんばりますっ!

木曜日担当の橘です。
今日、以前新築をさせていただいたお客様のご紹介で、事務所へ手作りの小物を持って
ご来店いただきましたのでご紹介させていただきます。

ドロップをモチーフにしたものだそうです。
P8240439_convert_20110825131409[5]
イヤリングやシュシュもすごく手が込んでいてまたかわいいものがたくさんありました。
P8240439_convert_20110825131409[2]

手作りのパーツで即席の加度商 KADOSHO
ハートは金野がつけました。
P8240439_convert_20110825131409[4]
シュシュがいっぱ~い
P8240439_convert_20110825131409[3]

おばさんにはあまりにもかわいすぎて、ちょっと付けて歩く勇気がなかったのでごめんなさい。
でもビーズのシュシュ 落ち着いた色具合で尚ブレスレッドにしてもOKだということで買っちゃいました。
早速前原は午後よりそのシュシュをつけてお仕事をしていました。

ちょっとお知らせです。

8月28日 10時より虎マルさんの駐車場でフリーマーケットが開催されます。
そこに
・・・Projet mui・・・というブランド名で出店されます。
ぜひ、行ってみてください。
  

P8240439_convert_20110825131409[7]


またオーダー等 お問い合わせは KONOさんまでどうぞ