fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

お祭り

羽倉です

先週のシーサイドパレード、見に行かれましたか?

私もうれしげに行ってきました

そしてうれしげに写真を撮りましたが、ミッキー常に動きすぎでブレブレでした

たまにはミッキー静止タイムを作って欲しいです。

ミニーちゃんは何とか撮れましたよ
ミニー


今日は花火、見に行きます!


ところで昨日は小学校のプール監視当番でした。

小1だし、アルバイトもしたことないので、もちろん初めての経験

なのにいきなり一番えらそうな席(高いところからみるやつです。)に任命されました。

来た人順に役割が決まってたみたいなんですが3番目に来た人がその係りだったもよう。

「似合ってる」

と、意味不明なことを言われましたが、どうやら服装が一人だけ半そで半ズボンだったからのようです。

うれしげに登ってうれしげに監視しました。

休憩の合図のサイレンを鳴らすのですが、休憩終了1分前くらいになると子どもたちがこちらをちらちらみながら「まだ?」とこそこそ言ってるのがおもしろかったです。

みるみるにごっていくプールの水…。

そして超マイペースなわが子。

途中ダンスのような謎の行動をとったり(1人で)、

後半はプールサイドで寝ていました。どうやら眠くなったようです…。



私のところだけパラソルがあったし、

ちょっと高いところで風も通るし、

来年も3番に行こうと思います



スポンサーサイト



米寿  母親パートⅡ

土曜日担当の 常務  です

今日は母88歳の 米寿 のお祝いに行ってきました。

母を囲んで5人兄弟でお昼の食事をしました。

亡き父の思い出に始まり。。。。。

私が母に質問をしました。

 “お婆ちゃん 子ども達のお誕生日を覚えてる???”


  え~~~と・・・?


でもやっぱり母親ですね


一番目は:::

二番目のあんたは:::

三番目は::::



次々と当時のことがよみがえってくるらしくその光景やらをいっぱい皆に話してくれました。


皆、改めて知るエピソードの数々

あっという間のひとときでした。



元気でいてほしいですね

でも時にはちょっぴりマイペースを自粛してね・・・(笑)

告知です

新装開店の案内があったのでご報告いたします!!





「おばさんのおそうざい」みらく 
尾道市新浜2-2-8 0848-25-3260



本日7月30日オープンです。

16:00~21:00まで
月曜日定休日です。


お袋万歳のラインナップのようです。

皆さんぜひご贔屓にお願いいたします。
 

大きな地図で見る

辻井いつ子 親ばか力

土曜日担当の 常務  です

ピアニストの辻井伸行君のお母様の講演会に行ってきました。

生まれながらにして全盲の彼が、世界的にも有数なとても重みのあるヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール

に優勝されたのです


母としての出産と育児の精神的そして身体的な努力は想像を絶するものだと思います

それを微塵にも出さない母として凛とした講演に感動のみでした。

講演会にいらっしゃった方々の感想は誰一人違わなかったと思います

本も発行されていますが、身近でご覧になりたい方

インターネットで「辻井いつこの子育て広場」を開いてみては如何でしょうか。


辻井いつ子

車のステッカー 第二弾

こんばんは、不定期★ウグモリ です。

本日、私の琴線に触れる、車の後部に貼ったステッカーに遭遇しました! 以下がそれです。
犬がノッています

「犬が乗っています」というのは時々見かけますが、これは初めてみました!
大きさは、5×5cm程で、端っこが剥がれ掛けているのが残念!

実際に車の中にノリノリの犬がいるかどうかは、ガラスのスモークが濃くて見えませんでした。


以前に紹介致しました「デジタル朝日」の無料期間が今月末で終了します。 今解約しても、今月末までは無料のまま利用可能で、来月から使えなくなるだけなので、解約しようと思われている方は、今すぐGo! 

https://digital.asahi.com/my_menu/

地盤調査

こんばんわ
夏休み中小学6年生の息子を抱える母、かのうです。

今日は広島まで地盤に関する講習会へ行ってきました。

遅くなってしまったので内容は明日追記します。

また見に来てくださいm(._.)m




広島県ハザードマップ

加度商HOUSEの心臓♥

こんにちは。最近また学校という場所で授業を受ける行為に苦しむ益原です

今、『オーシャンビューの白い家』では加度商のお家の心臓 ♡ともいえる

セルロースファイバーをまさに吹き込んでいます!

sinzou

大工さんが吹き込みます!
なんでもやります!
完全防備で吹き込んでいますが、日焼けした黒い顔はセルロースで真っ白でした
大工さんを真っ白にするセルロースですが、知っての通り、
断熱性・吸音性・防火性・吸湿性などの
高いポテンシャルを持ったスゴイやつです!!

seru2

そしてこのかっこいい?バケツのようなセルロースマシンがセルロースを撹拌しながら
加度商のお家へ送り込んでくれます。
加度商専用セルロース2号くんです。

こんな感じで加度商のお家に命を吹き込んでいってます!


そんな自然素材満点のお家には、なんと・・・

semi

外壁の下地材にもせみがとまります。
夏ですねー。これぞ加度商のお家の夏の風物詩です

写真にバッチリおさめた瞬間バッて飛んでいったので、死ぬほどビックリしました・・・
こわかった。。足場から思わず落ちるかと思うぐらいビックリしてしまいました。

どんどん工事が進む『オーシャンビューの白い家』、秋には完成予定です

ファンシーグッズ

gomu.jpg


昔には思いもしなかったものがどんどん販売されていますよね。
その分、人間が横着になってきました。
食洗機にしてもしかり文明の力ですよね。

その中でもいかにして購買意欲を持たせるかが売る側の使命 なんて
ちょっと考えが古いですかね?

こんなかわいいワゴムだと
使うに使えない!
黒田は「すぐに切れるんじゃないですか」
夢のないことを言っています。

イマドキのJKにはちょっとついていけていないオバサンでした。

こんにちは。黒田です。

日曜日、アカチャンホンポに行ってきました。

着々と用意済ませていっています。

完璧です。

このように現場も今以上に前もって段取りできるよう頑張ります。

職人さんにより良い環境をつくっていきたいと思います。

このぉ木なんの木~♪

いい年こいて、ばあちゃん家で甘えてきた前原です。


先週末、祖母宅へ母と一緒に遊びに行ってきました。

築何十年か分からない茅葺き屋根の祖母宅には、これまた樹齢何十年か

分からない様々な木が生えています。

そのなかでも、ひときわ大きな木が4本。。。


これ、なんだか分かりますか?

DCF00055.jpg

DCF00058.jpg


これは、イチョウの木です。

たわわに実っているマスカットみたいなのは、銀杏の元ですよ~ 

食べれるわけではないけれど、こんなに沢山あったら。。。

叩き落してやりたいっ!! 

まっ、そんな衝動をおさえつつ帰ってきたわけです。



ちなみに、ご存知の方も多いと思いますが、銀杏になるには。。。とっても臭いんです