fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

キリム

こんにちは
金曜日担当☆ダイエット中  金野です。

皆さん、家を建てられるときにはどんなことを想像しているのでしょう。


やはり、建てた後のお気に入りの場所で生活しているスタイルを想像されるのではないでしょうか。


そのイメージがはっきりしているほど
家作りが素敵になるような気がします。

私のお気に入りはやはり
ペルシャ絨毯、、、
の上でごろごろ。

は、はずせない気がします(笑)



橋本家具さん
ではギャッベやキリムといった絨毯を取り扱っており
センム自邸にも展示してあります。

キリム
キリムです。

やはり、センターラグがあると、部屋の雰囲気が締まりますね
草木染で染められた糸でつむいだ手織りの絨毯は
アブラッシュと呼ばれる独特の色むらが出て
また素敵な雰囲気を醸し出しています






キリム2
こちらもキリム
まきストーブの前に敷いてよりインパクト大




5月にはギャッベの展示会も行われるので
ぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか???

ちなみに金野はキリムを買う余裕がないので
自分で作っています。
コースター1
コースター2
こちらはコースター
初めて作りました。

キリム的
今回はポシェットを作ろうと思っています。
大作に挑戦中。
次回はこの続きにいわゆるキリム模様を編み込もうと、図案を作成中。

こちらも橋本家具さんで体験できます!!
機織教室へぜひ!!

この記事に共感をもたれた方
絨毯はお値段が張りますから
お家を建てる時には資金計画で絨毯の予算組みをご検討くださいね

ではまた来週

スポンサーサイト



100%ナチュラル。

1週間ぶりにこんにちは 益原です。

今日は現在進行中の「長江ビュータウンの家Ⅱ」をご紹介します

ただいま内部塗り壁工事の真っ最中です。
左官職人さんが2人でがんばってくれています。
壁をはさんで作業する様子を、遠近法を意識しながら撮影してみました 

P4280042.jpg

丁寧に下塗りを行ってくれています!!
↓↓↓ こんな材料、こんな道具でバッチリ塗っていきます
nurikabe_20110428184537.jpgkote.jpg

加度商で使用する材料は珪藻土+漆喰の “100%自然素材” なので安全・安心です
自慢の塗り壁です!マイナスイオンの放出や、お部屋を快適に保つ調湿効果が抜群!!
これが真っ白で気持ちいい加度商スタイルの素です

まだ下塗りの段階ですが、この下塗りの作業がひび割れを防いだりと、
キレイに仕上げるためにとっても大事です

また仕上がったらご紹介しようと思いますので、こうご期待です



番外編・・・・・・
今日お昼にうちの橘さん特製 『いかなごのくぎ煮』 を頂きました!
ikanago.jpg
シャスデリ ショウガが絶妙でした!
一人暮らしの私に持って帰りーとゆってくれ、今日の夜ご飯はこれと白米に決定ですね。うん。
加度商にもお母さんがいてくれて幸せです

それではまた来週

先日、駅家町で新築をさせていただいているお宅でシステムキッチンの設置をしました。
その時、職人さんがドライバーを持ってごそごしていたので、何をしているのかを聞きました。
「飾りのパネルがあるんじゃけど、できるだけほかのスライド収納扉とあわせておいたほうが
きれいじゃろう。微調整をしようるんよ」と・・・

良く見るとパネルとパネルの隙間にビスが少しだけ見えていました。

なるほど 

些細なことなんだけど、端がそろっていないときれいに見えない。
そういうところへの気配りがあるからこそ、きれいに仕上がるんだ。

kanda1.jpg

リビング側から見たシステムキッチン
養生がしてあるので全容はご紹介できませんが、こんな感じで工事が進んでいます。



kanda2.jpg

大工工事がもうすぐ終わります。
建具を入れたら、内装工事になります。

またご紹介させていただきます。

外部検査

ども小田原です。
昨日ブログ当番忘れてました。すいません

後輩達が建築とかけ離れたことを
ブログってるので

古参なワタクシとしては・・・



続いて脱線しようかと企んでたものの。。。

金野に
「そろそろ建築モードに戻せ」と言われ・・・

ネタの宝庫な工務としては
昨日三原の現場で外部検査してきたのでご紹介・・・


RIMG0426 (11)

塗り壁
汚れ防止材
軒塗装
樋工事

終わったので外部足場を撤去するために
チェックです。

ここでもし工事ミスや忘れなどがあったら
足場撤去を延期しなきゃいけないし

このチェックをしてなかったら
最悪 また足場をかけなければならないことも・・・あるかも

まずぐるっと外壁塗り壁のチェックをして

RIMG0426 (14)
換気扇フードのコーキングもチェック

RIMG0426 (13)
軒樋に水を流してみて
樋の継ぎ手等に漏れがないかチェック

RIMG0426 (15)
タテ樋も漏れがないかチェック
金具もチェック

「もう足場がらみは大丈夫」の太鼓判を押して
足場屋さんに撤去していただくのです

足場を撤去したら
浄化槽を埋めたり配管したり
外構工事に入るようになります

そんな感じで
工種ごとにチェックして
次に進んでます


ではまた。。。


人生初ブログ

新入社員の植原です!

記念すべき人生初ブログです。

仕事のことを書こうと思ったんですが、まだ入社して1ヶ月ほど

右も左もわからないんでとりあえず大学の卒業式の様子をお伝えします

写真中央ののだらしないのが僕です!(ちなみに天然パーマです)

今髪も切り、ヒゲも剃りフレッシュですよ

学生最後の日

いざ社会人になると時間が経つのが早いですね。

あっという間に人生終わりそうです・・


学生に負けないようにアクティブな社会人になります!



このブログよくわからない内容でしたが・・・・・

失礼します!


えびまつり


こんにちは。月曜日担当、神谷です!!

昨日 日曜日は 2番目の兄のおごりでお寿司パーティーでした

PAP_0115.jpg

エビだらけですが・・・

我が家ではおなじみの光景です)^o^(

べつにお金がないから無理してお寿司を買ったわけではないんですが(笑)

私はエビしか食べられないし、みんなもエビが好きなので

(もちろん、マグロや白身もありますよ~ そこはちょっと無理して・・・

よく友人や職場の皆様に

『エビしか食べんのんだったら 寿司行ってもおもしろくないじゃろ』

と言われますが、私はエビが大好物なので むしろHAPPYです^^

加度商に入ってから 好き嫌いの多さに気づいた私。

法事のときとかに出てくる 『 折 』 っていうんですかね?お弁当

あれが笑えるくらい何も食べられません

おばあちゃんの法事のとき、3歳と5歳の姪のとなりで

お子様ランチを食べました。情けないけど、おしいかったです(笑)

今年こそは、お刺身をマスターしたいと思います!




イヌ

日曜日になってしまいましたが
金曜日担当の総務金野です。

今日は選挙に行ってきました。

尾道市では
市長選と市議会選挙がおこなわれました。


選挙の参加は国民の義務です。
みなさん投票には必ず行きましょう!!


その日投票にいけない、という人は期日前投票に行けばいいのです。

誰を入れていいのか分からないという人は何も書かなくていいのです。
無効票が多いというのはそれなりの意味があるから重要です。

みなさん、必ず投票に行きましょう!!

さてさて

以前からスタッフ通信などでも告知しております我が家のアイドル(笑)
イタリアングレーハウンドのラダメス(♂)とアイーダ(♀)

最近はアイーダがマヨネーズの真似をします。

radaai

↓上から見るとこんな感じ
mayoai

↓横から見るとこう
mayoai2

なんかマヨネーズの容器みたいでしょう。
黒いからブラマヨです。



犬を飼いたい
そんな要望にもこたえた家作りします!!
お問い合わせください。


来週は建築ネタにします。
<(_ _)>



花粉症

最近 目がかゆくてしかたがない。
我慢が出来ないのでお隣の「ひまわり」さんへ直行 目薬を買いました。
一時しのぎですが気持ちいいものです。

先日、何十年と花粉症と付き合っているK社の社長さんと話をしていると
「小さいときはなんでこうなるのかわからなかったし、花粉症という言葉(病名)がなかったからつらかったけど
今では対処方法もあるし、変ってきたよ。目をかくと鼻水が一緒に出てくるから、我慢すれば結構いけるようになった。」と・・・・
私も年をとるごとに花粉症の症状がひどくなってきました。

くしゃみをしていると娘に「花束をプレゼントしようか」と
「目がかゆい」というと「ムヒ(かゆみ止めの薬)を塗ってあげようか?」すごく優しいでしょう?
知らない人が聞いたらびっくりするような会話ですが、笑いながらなので悪意はありませんよ。

昔にはなかった花粉症やアトピー性皮膚炎という言葉

つらいですよね~ 
早く落ち着かないですかね?

ちなみに長男は猫アレルギーです。でも我が家には2匹の猫ちゃんが・・・・


今日のおやつ

こんにちは。 不動産担当の前原です。

今後は火曜日を担当します。

このブログのなかでは一人だけ毛色が違いますが、どうぞよろしくです



では本日の1枚!!  じゃ~ん

               

よーく見て下さい! “ 大東建託 ” “ いい部屋ネット ”の焼印が押してありますの


こちらは1月~3月のキャンペーンでいただいたもので、本日タイミング良く おやつの時間 に届きました。

まぁ… あの…  自慢できる程の件数ではないのですが  


とりあえず   大東建託さん ごちそうさまでした♪




# リフォーム 完了

昨日更新するのを忘れスタッフより大ブーイングを受けました。
1回忘れるごとにペナルティが・・・・・
おっとヤバイ
で今日急いで更新します。

昨日 台所と廊下のリフォームをさせていただいていたお宅の工事が完了しました。
フロアーを白っぽい色にされたので、部屋が明るくなり、雰囲気もがらりと変りました。