fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

ハッピー ハロウィン!

ハッピー ハロウィン! 

昨日、会社にお邪魔した際、小田原さんより 『 うぐさん ブログ止めたん!? 』 と突っ込まれた、不定期★ウグモリです。

という訳で、超久しぶりのブログ書き込みです。

本日は、ハロウィン という事で、こんな の 作ってみました。

ホラー系が苦手な人は、クリックしない方が良いです。

夢に出てきて怖い思いをしても、当方は責任を持ちませんのであしからず!
(^o^;;)\

スポンサーサイト



3Dプリンター と ディープラーニング

加度商スタッフブログのイリオモテヤマネコこと、不定期★鵜久森です。

GWも本日で終了ですね...

体力的には、休みの日に動き回るより、「平日の仕事の方が楽」という方もおられるかと存じます。(^_^;)

さて、連休で休んでいる間にも、世の中はどんどん進化しています!

今、これからの世の中を劇的に変えていくと言われている「3Dプリンター」と「ディープラーニング」の2つ。

3Dプリンターは、ついに、コンクリートの家を24時間で建てられる時代に!?

  http://youpouch.com/2017/03/25/421876/
  http://gigazine.net/news/20170306-apis-cor/

壁の仕上げや断熱材注入等は人間が行うようですが...

加度商さんも、社長さんのお小遣いでテスト導入されてみては如何でしょうか?<^_->

もう一つの、ディープラーニングですが、囲碁や将棋の人工知能、自動車の自動運転の様なものだけではなく、医療や農業やマーケティングと多種多様な所で使用されているものの、まだ自分達の生活には直接関係していないと思われがちですが、例えば、以下のようなファッションの提案をする為のアプリで使ったりと思わぬ所で使われているようです。

  https://pashaly.com/

このアプリでは、ディープラーニングで学習した情報を元に、60万点のアイテムの中から検索するそうです。

コンピューターが示す情報がより的確になるのは好ましいことですが、人があまり自分で物を考えなくなるような事になっては、人としては退化してしまいますので、気を付けたい所ですね...

エアコンつけっぱなし論争

盆ジュ~ル! 最終日 不定期★ウグモリです。

最近、『 エアコンは、こまめに切るより、つけっぱなしが得!? 』の様な話題が流れて、気になっている人も多いかと...

ダイキンが8月の猛暑日に「 大阪の築10年・南向きマンション2部屋 」で検証を行い、結果を発表しました。

  http://www.daikin.co.jp/press/2016/160812_2/

この実験での結論は以下

 ・日中30分の外出なら「つけっぱなし」が得
 ・時間に関係なくいつでも「つけっぱなし」にするのは損

勿論、環境は様々ですので、一概には言えませんが...

セルロースファイバーの家だと、また結果は違うかも !?

PokemonGoを無理矢理インストール

盆ジュ~ル 第三弾 不定期★ウグモリです。

世間では、やや落ち着いた感のある、Pokemon Go ですが、人によっては入れようとしても「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」とかいわれて残念な思いをされている方もいらっしゃるかと...

pokemongo.jpg

実は、そんな時でも、機種によっては無理矢理インストールすれば楽しめる事があります!

方法に関して、以下のURLに記載があります。

http://socom.yokohama/games/pokemon/pokemongo/9188/

実際、私が以前に使っていた Nexus 7 (2013 LTE) が、まさに公式には非対応機種なのですが、上記の方法で 0.33.0 を入れて普通に動いています。

あきらめていた方が居たら、是非お試し下さいませ。(^o^)\

Excelの部数指定印字で不具合

盆ジュ~ル 第二弾 不定期★ウグモリです。

今月の10日頃にリリースされた WindowsUpdate にて、Excelの印刷に関して、一部の環境で障害が発生しています。

実際に客先で遭遇した不具合は、キャノンのレザープリンター(LBP-3920)へ印刷する時、印刷部数を複数指定すると次の様な問題が発生しました。
(Word からの印刷では発生しません)

・印刷部数に 2 を指定するとエラーは出ないが、1枚しか印刷されない
・印刷部数に 3 以上を指定すると、1枚しか印刷されず、エラーが出る

解消するには、以下のコマンドを実行して、KB3177725 の WindowsUpdate を削除して、再起動する必要があります。

 wusa.exe /uninstall /kb:3177725

但し、単にアインストールしただけだと、いずれ勝手に入ってしまうので、それを防ぐには WindowsUpdate の画面を出して、「更新プログラムの確認」を押して、更新プログラムの確認をし、「1個の重要な更新プログラムが利用可能です」と出たらそれをクリックし、KB3177725 を右クリックして「更新プログラムの非表示」をクリックする必要があります。

という面倒な処理が必要です。

いずれ、この不具合も次回以降のWindowsUpdateで修正されるでしょうから、それまでは、何もせず、部数が少ない印刷の場合は、1部の印刷を何度か自分で実行して対応した方が良いと思われます。(^_^;)

加度商さんのプリンターでこの不具合が発生するかどうかは不明です。

ちなにみ、私の所でも、キャノンのレーザー(LBP-1420)だと発生しますが、EPSONのインクジェット(EP-905F)への印刷だと発生しません。

ネットの情報によれば、NECのレーザー(MultiWriter8450N)でも発生するという情報を見かけました。

という事で、部数指定の印刷時に問題が発生したら、この記事を思い出して下さい(^o^)\