fc2ブログ
 

スタッフ通信 SIESTA.WEB

明日はフロアの補修工事をします。





こんばんわ。



水曜日担当の中濱です。




今週の僕のブログは、いつもはやった作業の内容を書きますが、今回はやる前のことを書いていきます。



明日する作業は、フロアの張り替え作業です。



といっても、ただ単に張り替えるのではなく、一部だけを取り除いて、張っていくやり方です。



例えるならば、パズルのピースを取り除いて、新たに新しいピースを嵌め込むようなやり方です。



これは会長と一緒に工事していくので、しっかりと見て習えるようにしていきます。


他にも明日工事があるので、しっかりやっていこうと思います。



では、今週はこれで終わります。



スポンサーサイト



フリー板の加工をしました。



こんばんわ。



水曜日担当の中濱です。



今回は、フリー板の加工について書きます



フリー板とは簡単にいえば、小さな木を、沢山くっつけて、板状にしたもののことです。主に、階段の板や棚板として加度商では、使っています。




フリー板の始めの形は、4メートルの長さで、幅は50センチのものです。



以外と大きいんですよ😄




そこから、階段板や、棚板を作るために、いろんな行程をふんで、お客様のところに届いています。





今、僕は教える立場になっているので、しっかり教え、良いものを作れるようにしていきます。



では、今回はこれで終わります。


今回は付框です。





こんにちは。



水曜日担当の中濱です。




今回は、付框を作りました。 




では、写真をどうぞ!









何回も作っているので、きれいに仕上げることができました。




これから、現場に持っていき、大工さんにつけてもらうのが楽しみです。



この前のブログで、縁台を作ったことを書いたのですが、縁台が完成したので写真をどうぞ!








では、今回はこれで終わります。



縁台の加工を行いました。





こんばんわ。



水曜日担当の中濱です。




今回は縁台を作りました。




材質は杉を使い、高さ45センチの縁台です。



今回、すべて僕の加工で作っているので、お客さんに喜んでもらえるものを作っていきたいと思います。



完成した写真は今ありませんが、今度載せていきます。


では、今回はこれで終わります。


出窓設置





こんばんわ





夜遅くの書き込みですみません。




今日は、金曜日の安藤さんに代わり、僕が書き込んでいきます。




まずはこの写真を







これは今やっている現場の出窓の写真です。




今回、初めて出窓をつけさせてもらったのですが、



普通のサッシに比べて、景色全体が窓を開けずに見れるので、とても広々していいなぁと思いました。




では、今回はこれで終わります。